見出し画像

届きそうで手を伸ばす、一月

せっかく実家を出られたのに、会社の忙しさにかまけて、おしゃれ部屋にする計画が頓挫していた。週末は外出が好きで、帰宅も遅い。去年のクリスマスに自分へのプレゼントはカフェみたいなかわいい部屋、と決めた。平日も肌荒れが気になって、早めに帰宅するようになっていた。クリスマスの時期は休みが少ないから間に合わず、大掃除がてらお初月まで持ち越した。お正月にそこそこ片付いたのをワンステップとして、その後ますます、進めてる。
思えば去年は心ゆくまでカフェ巡りをして、好きな本を買い、この二つはだいぶ気が済んだのだった。そして居心地の良さ、安心する感じはカフェや本でなくても部屋そのもので得られたらいいんだと思うようになった。

去年12月に白い布を廊下と繋がるドアの前にかけた。
31日、新年2日、9日には古本を売り、お正月はお花を部屋に飾り、
8日はニトリでジョイントマットを買い、寒すぎるこの時期の床マットとして
使い始めている。(物を減らしたいから迷ったが電気カーペットを買うより
電気代のかからない断熱材としてはいいかなと)
最初はまず物の絶対量を少なくして、色味はナチュラル茶系に統一。
だんだん、部屋が性格を帯びてくるような感じがする。

そうはいってもずっと家にいると運動不足でもやもやするから外出してコーヒー屋に行ってiPad開いてSNSの更新の準備していたら、隣の席の人に今は何が受けるのか?自分も活動しているがどんなジャンルの活動がいいかと話しかけられた。一般的な受け答えしかできなかったけど、なんか不思議な気分だなあ。このブログは続くだろうか。私のための活動記録。

全ては生活の楽しみのために・・・