見出し画像

(注)就活生はちゃんと見て!

皆さんこんにちは、春です
今回は就活で失敗した僕が現在就活中の学生さん
再就職、転職を考えている人に対して
少しでも参考になればと思い投稿させて
いただきます。
それでは、ご覧ください。

新卒の方へ

給料

おそらくほとんどの方が求人表の欄で
一番最初に目に入る欄が給与面ではないでしょうか?
実は給料面だけで選んだという社会人の先輩方は
結構多いはず(笑)
実はそれが、かなり正しい判断だったりするんです。
給料と大きくまとめてしまいましたが、福利厚生や
住宅手当、交通費手当など、会社から支払われるお金は
あなたをどれくらい大切に思っているか、つまり
スタッフへの思いを判断する指標であったりもするのです。
私が一社目に入社した会社は4時間ほどの残業が当たり前
そんな日々を過ごしても手取りは13万円台
毎月両親からの仕送りで食いつないでいました。
そうなるとメンタルも安定しません
次にあげる精神衛生に影響を及ぼします

精神衛生上有利になり余裕ができる
お給料が高いことにより精神的にも余裕ができます
自分の趣味や美味しいご飯を食べるためにも
お金は必要になってくるのです。つまり
もらえるに越したことはない。これが結論です
皆さんは仕事をするために生きているのではなく
人生を楽しくするためのお金を稼ぐために仕事をして
いるということをお忘れなく!

拘束時間

続いて拘束時間についてです
これに関しては、美容業界しか経験していない私が
偉そうに言えることではありませんが(笑)
美容師は自主練という名の拘束時間が必ず纏わりつくからです。
話はそれましたが、拘束時間、残業などはもちろん少ない
に越したことはありません。
多少の妥協は必要になるかもしれませんが、ここだけは
必ずチェックしてください。
休憩時間
これだけは必ず労働時間に見合った休憩時間を
くれる会社を選びましょう。
この点が曖昧な会社にまともなところはまず無いです。

年次休暇

続いてお休みについてです
年次休暇106日以下の会社は要注意!!
祝日やゴールデンウィーク、年末年始まで
下手をすれば出勤させられるかも?
お休みに関しては、人それぞれ考え方があるかも
しれませんが、人間の身体は休めずに動かすことは不可能です
私は7時出勤23時半退社、そんな日々を14連勤続けた
結果21歳にして、ハゲてしまい、帰宅途中の
エレベーター前で意識を失い、警備員さんに助けれるハメになって
しまいました。自分の体力に自信があっても体は
そんな簡単に言うことは聞いてくれません。
お休みは必ずチェックしましょう。

会社側のウソを見抜く方法

ここを見落としてしまうと入社後に
聞いてた話と違うぞ?となりストレスの原因や
転職へと向かっていく原因となるのです。
ウソの見抜き方
1 
~だと思います、~ようにします等の
  はっきりと言い切らず、あいまいな表現が多い

2 人間関係がいいと言っている面接官や、企業説明会に
  来ている人の態度が悪い。雰囲気が悪い

3 これから成長していく、もっと大きくなる等
  ベンチャーや、とにかく頑張ろう、頑張り次第などの
  セリフは99%ブラック企業(笑)
  上司の考えを強要される可能性大

転職で迷っている人

踏み出せない理由

私も始めは、本当に転職して良いのだろうか。
お金の心配や、どこに行っても同じ、もしくは
環境が悪化するのではないだろうか
そう悩んだこともありました。
しかし、転職を考え始めた時点で現在の会社に
不満や、不安があることに変わりはありませんよね?
今の会社の嫌な点を改善できる転職先をさがす
所から始めましょう!
案外新しい発見があり固定概念を壊してくれる
良い経験となるでしょう。

転職した方が良い場合

先ほども上げましたが、その会社に不満があり
どんどん嫌な部分が増えてきた場合はすぐに転職を
おススメします!今の時代転職はそんなに難しいものではなく
仕事や求人サイトはごまんとあります。
しかし、まだ転職するまでいかないかな?
と考えている方が転職を決意するための判断材料と
して頂きたい要点をご紹介いたします。

1 楽しかった事が楽しくなくなった。
2 就寝前にその日あった嫌なことを思い出す
 職場の事を思い出して眠れない
 職場で早く帰る事ばかり考えている

この四点に当てはまる人は転職を検討しましょう。

まとめ

最後に
これは私の経験から皆さんにお伝えする
いち個人としてのアドバイスであり、皆さんの
ライフワークバランスがよりよくなることを願っています。
私のように、就職先を、夢がある やる気があれば
等と希望だけで選んでしまうことの無いよう
ご注意ください!

                                  春

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,722件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?