保育士の本音

皆様、お疲れ様です🌟

今日のブログを読んでいただきありがとうございます😊
美容系か保育関係かどっちか悩んだのですが、保育関係について書いていこうと思います⸜🌷︎⸝‍




保育園でやってくれることと家庭でやるべきこと

についてお話していこうと思います。



私は今、夜職もしていて男性のお客様で子どもを持っている方が遊びに来てくれるのですが、その際にこの話をするとほとんどの方がびっくりしたり、勉強になるとお話してくれます。

それは

保育園やこども園は家庭でやってること前提でその子にあった保育をしていくこと!!



理解している保護者の方もいらっしゃると思います。

ただ、私が言いたいのはご家庭のご協力がない限り、食事への意欲、箸への興味感心、トイレトレーニング、自分で衣服の着脱を行う意欲など

保育園やこども園で保育者、先生方がやってくれることと思っている方もいらっしゃいます。
特に働くお父様がその考えが多いなと感じます。

まず第一に、ご家庭である程度やっている前提で保育者、先生方は保育を進めていくので

『トイレトレーニング全然できない…。園でやってくれるからいいかな…』と思わずに、少しずつご家庭でやっておいて頂けたら、園でも子どもたちに合わせてトイレトレーニングを行います🍀



詳しい行い方、促し方、始める年齢などは次のブログに書こうと思うので読んでくれたら嬉しいです💓

ここまで読んでくださりありがとうございました😊





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?