見出し画像

コミニュニティを深めることを、ミラーニューロンから考える🤔

こんばんは。

国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチで、あり方(Being)を大切にする、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。

〜〜〜

どんなコミニュニティに所属するか。

とても大切なこと。

人は環境に左右されやすく、ポジティブな前向きなコミニュニティに所属すると、

自分自身も、ポジティブに前向きになりやすい。

反対に、ネガティブな後ろ向きなコミニュニティに所属すると、

自分自身もネガティブに後ろ向きになりやすい。

〜〜〜

自己基盤(ファウンデーション)の中で、トマス・レナードが提唱する10の柱の一つで、

“コミニュニティを深める“

があるけど、どのコミニュニティに所属して、その関わりを深めていくかは、自分自身にとっても、大切なこと。

それで、冒頭の話に戻るけど、

コミニュニティから受ける影響が、自分にどんなことをもたらすかということを考えると、

1990年代初頭に、サルの脳内に見つかった、ミラーニューロン(別名 物まね神経)いうものがあって、

ここから考えることも、理解が深まる。

〜〜〜

ミラーニューロンとは、簡単に言うと、

「目で見た人の動きを、体が勝手にまね(模倣)するように働く。」

例えば、

目の前の人が、緊張していて、ソワソワしていると、

それを見ている、自分もソワソワする。

目の前の人が怒っていると、

それを見ている、自分もイライラしてくる。

〜〜〜

そう考えると、所属するコミニュニティのメンバーが、

ポジティブで前向きだと、自分もそうなりやすく、

逆に、

ネガティブで後ろ向きだと、自分もそうなりやすい。

だから、どんなコミニュニティに所属するかを、自分で選択することは、大切になってくる。

そして、その前に、そもそも、自分はどうありたいかを考え、

そのためには、どういうコミニュニティに所属したいか、

ということも考えることも大切。

「自分がどうしたいか。」

そこを考えておかないと、どんなに良いコミニュニティに所属しても、

ミラーニューロンをうまく活用できないこともある。

〜〜〜

そして、もう一つ、別の視点から考えると、

自分も、人にとっては、ミラーニューロンのきっかけとなるということ。

可能性の一つとして、目の前の人が、何度か自信がなさそうだったら、

もしかしたら、自分自身も自信がなく、目の前の人のミラーニューロンを発動させているかも、

そんな風に考えてみるのも、自分を見つめ直す良いキッカケになるかもね。

〜〜〜

今後、自分でコミニュニティをつくる時や、もちろん、今所属しているコミニュニティを考える時に、

この、ミラーニューロンの存在を意識してみると、

本当は、自分はどんなコミニュニティをつくりたいとか、自分はどんなコミニュニティに所属したいのかを、改めて考えるキッカケになるのかもね。

私は、

「私自身が笑顔で、周りの人も笑顔にできる存在であり続けたい。」

というあり方があるのだけど、ミラーニューロン的に考えると、

笑顔が連鎖していく時に、ミラーニューロンが活躍してくれているんだなと感じる。

これからも、私らしく笑顔であり続けて、いろいろな人のミラーニューロンを活性化させて、多くの人を笑顔にしたいな。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

私のストレングスの2位に共感性があるのだけど、

まさしく、ミラーニューロンが活躍する資質なんだなと、言語化しながら気がついた。

ポジティブにも、ネガティブにも反応する可能性があるので、この辺りは、改めて気をつけて行こう🌈

そのためにも、そもそもの、自分のあり方を大切にして行こう🛣

さぁ、明日もガンバルンバ💪

この記事が参加している募集