見出し画像

コーチングセッション中に、クライアントから繰り返し出てくる言葉にアンテナを張る。

コーチングセッション中に、クライアントから繰り返し出てくる言葉にアンテナを張ることは大切。

これは、私がコーチングを学び始めた頃から、スクールでも講師のコーチが仰っていたし、先輩コーチも、事あるごとに、

クライアントから繰り返し出てくる言葉が、キーワードとなることを教えてくれた。

〜〜〜

コーチングセッション中は、クライアントから様々な言葉が本当にたくさん出てくる。

その中で、コーチとして、どんな言葉にアンテナを張るのかは大切になってくる。

ただ、たくさん出てくるので、全ての言葉を確認していたら、セッションはいくら時間があっても足りなくなる。

その意味で、クライアントが繰り返し使う言葉は、ある種、一つクライアントから出てくるサインと捉えて良いのだと思う。

〜〜〜

そんな時は、

「今、この二、三分の中で、○○という言葉が、4回出ましたけど。」

そう、返すぐらいで良い。

そして、クライアントの反応を見ながら、

「あなたにとって、○○って、どいういこと?」

と、言葉の意味を深掘りしていく。

人は、たくさん使う言葉であればあるほど、あまり意識しないで使っていて、

その言葉の本当の意味を考えることが少なくなってくる。

「えっ?!○○って、みんな使ってる当たり前の言葉じゃないの?!」

ぐらいな感じになるんだよね。

〜〜〜

これは、私がクライアントとして、体験していることでもあって、

コーチから、私が何度も使う言葉の意味を聞かれる時に、

「えっ?!○○って、改めて聞かれると、ほんと意識しないで使っている。」

と思うことはたくさんある。

でも、繰り返し使っているのだから、自分の中で何か大切にしているというか、引っかかっている言葉なんだよね。

そう言った言葉を掘り下げていくことは、自分の価値に触れる機会にもなるチャンスでもある。

〜〜〜

ぜひ、皆さんも、普段の日常の会話の中でも、何か相手が同じ言葉を何度か使っていたら、

その人の価値観などを探るチャンスなので、ぜひ、フィードバックしてみては?!

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

お父さんコーチ山田の子ども向けコーチングセッション「夢会議(夢を叶えるための秘密会議)」サービスのご案内は↓

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

普段何気なく使っている言葉ほど、他人が同じ言葉を使っていても、意味合いが人それぞれ違うからね☝️

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵