見出し画像

たっぷり聞くこと、傾聴のパワーって偉大。

コーチングスキルの傾聴。

傾聴。

読んで字の如く、傾くように相手の話を聴く。

この、聴くも、ただ単にお話を聴きましょうというものではなくて、

つまり、相手の言葉だけじゃなくて、相手の表情、トーンなど非言語、ノンバーバルなところも含めて、聴こうということなんだよね。

〜〜〜

私は、コーチングスキルの傾聴、本当に大切というか、コミニュケーションにおいて、

「基本のき」

だと思っている。

この傾聴がしっかりとできると、かなりコミニュケーションは円滑に進むし、

相手の人も、

「あぁ、たっぷり話を聴いてもらえている。

嬉しいな。また、この人に話を聴いてもらいたいな。」

となる。

基本のき、だからこそ、疎かになりやすいことも確か。

〜〜〜

スマホをしながら、話をきく
テレビを見ながら、話をきく
パソコンをしながら、話をきく
最後まで話をきかずに、途中で遮る

などなど、私もそうだけど、ついついやってしまうよね。。。

だから、極端に言えば、これらの逆、つまり、○○しながらではなくて、

その場に集中して話を聴く

このシンプルなことが、つまり、傾聴の基本のき、なんだよね。

〜〜〜

そして、大切になってくるのが、傾聴の練習するのも大事だけど、

自分が傾聴される体験を持つことが、実は、もっと大事。

しっかり、たっぷり話を聴いてもらう。

この体験をすると、不思議と、傾聴が上手になってくる。

コーチングセッションに置いて、クライアントがコーチに話を聴いてもらうことを繰り返していると、不思議と、傾聴上手になっている。

よく、クライアントからも聞く話だし、私自身も、クライアントとして、この感覚を体験している。

〜〜〜

人は、話を聴いてもらうと、それだけで、かなりパワーがアップするんだよね。

聴いてもらうって、存在を認めてもらえているし、自分に関心を持って聴いてもらうって、尊い感じにすらなる。

だから、傾聴って、パワフルなんだよね。

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

傾聴、これからも大切にしていこう。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵