見出し画像

同意がコミュニケーションの成功の鍵?

「コミニュケーションには同意が必要。」

そう聞くと、みなさん、どんなイメージを持つのかな?

とある研修講師の方から聞いたお話で、

「研修の開始に、まずは、いかに参加者の方に、首を縦に振ってもらうかを大切にしている。

その回数が多いと、研修の導入として上手く行き、その後に、こちらの話を聞いてもらいやすくなる。」

〜〜〜

つまり、この研修講師の方のお話は、

「コミニュケーションには同意が必要。」

ということに繋がる。

このことって、実はとても大切で、コミニュケーションに置いて、ここが担保されていないと、

いわゆるコミニュケーションがすれ違い、

「あれ?こちらの話、聞いているのかな?伝わっているのかな?」

となる。

〜〜〜

もし、あなたが、コミニュケーションにすれ違いを感じているなら、

コミニュケーションの開始の時に、

「これから、コミニュケーションを始めるね🎵」

の合図を送ってみると、その後、その場が同意が取れた安心安全な場になるので、試してみて。

具体的には、

「今、話しかけてもいい?」

「今、大丈夫?」

と言葉を掛けたり、言葉だけでなく、笑顔や握手などでもOK。

大事なことは、同意をお互いが取ることなんだよね。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

といいながら、私自身、ついつい、身近な存在の家族だと、いきなり話かけたりしちゃうけど😆

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note