見出し画像

「なぜ、できなかった?」ではなく、「できたときは、いつ?どうやって?」を尋ねよう。

何かできなかったとき、例えば、

遅刻したとき
宿題を忘れたとき
約束を忘れたとき

、、、できなかった本人には、誰よりもそのことを分かっている。

そこに、

「なぜ、できなかったの?」

「なんで、やらなかったの?」

と尋ねても、きっと答えは、

「いや、でも、、、」

と、何か理由を並べるだけ。

そして、その理由に関して、「なぜ、できなかったの?」と尋ねた人は、納得せず、「言い訳をしないで!」となることって多いような気がする。

〜〜〜

これらのやりとりを、少し俯瞰して考えてみると、

もし、本人が、そのこと、つまり出来なかったことで悩んでいるなら、

「ちなみにさ、それが、上手くいったときはいつなの?」

と、尋ねてみよう。

この問いの狙いとしては、

「なぜ?」と失敗した理由を問い詰めても、自己肯定感も含めて下がりやすくなるので、

上手くいったとき、成功したときの体験を引き出して、

上手くいった要因や、成功したときの分析ができると、

「じゃ、次に、こうすればいいんだ♫」

と、前向きになりやすくなるんだよね。

〜〜〜

このような、できなかった理由を掘り下げるのではなく、

これから、できる理由を自分の中の体験から引き出す関わりは、大切になってくるし、

私自身も、コーチとしてクライアントに関わるときに、意識していることでもある。

ふと、書きながら、自分の子どもに、この関わりできているかな?💦私、と不安になっているのはご愛嬌(笑)

〜〜〜

ということで、

「なぜ、できなかった?」ではなく、

「できたときは、いつ?どうやって?」を尋ねてみること、おススメ✨

問いの力って偉大で、人は問いを置かれたことに意識を向ける。

だから、どんなことに意識を向けるかは大切になってくる。

せっかくの人生、自分や人が、前を向ける問いを置こう🌈

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

セルフコーチングでも、この問いかけは使えるので、お試しあれ。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵

もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓