見出し画像

限られた時間を最大限に活かす!コーチングで気づいた効果的な行動戦略

「やってみなきゃ、分からないよね!

だから、やってみよう!」

私の口癖である一方で、反対に、その時間が私にとって成果があまり得られないようだと、以前は、少し自分を責める、

「いやぁ、なんか時間を無駄にしたな。。。」

と、特に時間に拘っていたんだよね。

〜〜〜

まぁ、限りある人生の中で、時間も有限なので大切なんだけど、

最近、そのことが一番ではないことが、ようやく理解できてきた。

今日、午前の時間を目一杯使って、集中して取り組んだことが、自分にとって思うような結果が得られず、

別の方法でやり直す必要があることがわかったのだけど、

正直、最初は、

「うわぁ、最初からそっちにすれば良かった。。。」

と思ったけど、最近とある書籍を読んで、その中に、

「時間をかけてこそ、体現できることがあるし、そのことは続けていく必要がある。」

という趣旨の内容のことが書かれており、

「まさしく、このことなんだな。」

と思えた。

〜〜〜

イメージ的には、後悔でなく、

「その時間を使う選択をしたのも自分。

そして、違う方が良いと思えたのも自分。

違う方を用意していたのも自分。

比較することで、自分の判断基準を知ることをできたのも自分。」

と捉えると、前向きになれた。

そして、何より、自分が動いたから、出た気づきなんだよね。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

まずは、やってみることも大事だけど、その後の振り返りも大事だね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note