見出し画像

出口がないから、面白いコーチング道。

出口がないから、面白いコーチング道。

今日はFBCにてアソシエイトとして参加しての、学びの場。

やっぱり、コーチングはゴール設定ありき。

自分の現状を知るには、フィードバックを受けるって大事。

ラッキーなことに、20分のデモセッションでのコーチ役のチャンスが到来。

尊敬するMCCのお三方からフィードバックをいただけて、贅沢な時間を過ごせました。

出来るようで出来ないゴール設定。

曖昧なままにすると、曖昧なセッションになる。

そのことが改めて露呈化され、出来ていない自分を痛感しました。

20分という限られた時間ではあるけど、クライアントに取り、そのテーマが今後の人生にとってどんな意味があるのか、何を得たいのか、やっぱりそこを確認できるようになりたい。

テーマはテーマとしてあるけど、その本質にある、クライアントにとってのあり方だったり、プレゼンスだったり、そこなのかな。

もう少し具体的には、クライアントが繰り返し使うキーワードにアンテナを張る。

そして、クライアントとゴール設定したら、その事をどうやって達成できたと思える基準を明確にする。

そして、そして、ではそのためには、どうしていくかリソースを確認する。

さらには、自分自身のあり方、そこも最も探求していきたい。その思考も、コーチとしてクライアントの可能性を探求することに繋がりそう。

、、、コーチング道、入り口あって出口なしを感じまくった一日。

こうやって、言語化して行く中で、さらにもっと真摯にコーチングを継続的に学びたいと思える、このFBCのコミュニティって、本当に素敵だ。

綺麗事ではなくて、自分の本当にやりたい事、あり方って、向き合えると楽しい。

今日感じたのが、もっと泥臭くいろんな経験をしたい、その経験を体験談として積み上げて、自分のあり方を磨きたいと、最上志向と戦略性に火がつきました。

そのためには、コーチ役、クライアント役、オブザーバー役、全てに真摯的に取り組んで可能性を探求する。

そうします!

、、、言語化してスッキリ☆

フィードバックを受けるって、なまら大事。

そして、チャレンジした自分もしっかり承認。

明日からまた、ガンバルンバ💪

今日も学ばせてれた家族に感謝👨‍👩‍👦‍👦

帰ったら、息子たちをハグしまくるぜ!!