見出し画像

体験していると、そんなに慌てなくなる。

人は誰しも、予期せぬことが起きた時に、慌てたり、パニックになったり、動揺したりする。

そして、そのことを乗り越えて、その体験が、経験となり、次に同じようなことが起きた時に、落ち着いて対応できたりする。

〜〜〜

数年前に、マイコーチとのセッションで、その時、今も関わっているコーチングスクールで、アシスタントになり始めで、

毎回、講座にアシスタントに入るたびに、自信がなくて、ドキドキする。自分がアシスタントをして大丈夫なのか。

そんなことを相談したことを思い出した。

その時の、マイコーチからのフィードバックが、

「山田さん、理学療法士としては、何年キャリアがあるの?」

「15年です。」

「予期せぬことで、焦ったりする?」

「まぁ、それなりにありますけど、この15年でかなり色々な体験をしているので、何だかんだ、対応できます。」

「そうよね。アシスタントは何回入ったの?」

「、、、2回目です。。。」

「話してみて、どう思いました?」

「そりゃ、2回やそこらじゃ、何もわからなくて当然ですよね(笑)」

〜〜〜

このやり取りを思い出し、改めて、物事って、体験、経験を積むことが大切なんだよね。

そして、経験値が少ない時に、自己否定や自信をなくすのではなく、ある種、

「時間が経ち、体験、経験を積むと、自然と対応できるようになる。」

そのためには、積極的に、自分にとって未知なる世界にチャレンジしたりすることが必要なんだよね。

〜〜〜

私のもう一つの仕事の、理学療法士としての訪問看護ステーションでの勤務で、

役割の中で、新規立ち上げステーションに関わることが多いのだけど、

最初に関わった時は、覚えることが多すぎて、何が何だかわからなくなったりしたけど、

そのことを、2回、3回と経験していく中で、新しいスタッフは慌てたりすることがあっても、

私自身は、比較的落ち着いて、今までの体験や経験値があるので、上手く立ち回れたりすることが多い。

やっぱり、体験、経験を積むことは、大切なんだよね。

国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

人は誰しも、初めて体験することにドキドキするけど、それを乗り越えた時に、自分がどうなっていたいか?

そんなことをイメージしながら、いろいろ体験していこう🌈

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵