見出し画像

人に素直に話してみて感じること。

「あぁ、このことは、人に言うべきじゃなかったんだなぁ💦」

そんな体験って、多くの人があると思う。

というか、私は、ある。

なんか、人と話していて、自分だけのことだったり、

「このことは、あまり人に言わない方が良いのかも。」

と言うことがあった時に、そのことを言うかどうかみたいなところ。

〜〜〜

以前は、私自身、かなりの秘密主義者で(笑)、よほど心を開いた人にしか言わないことも多かったのだけど、

コーチングを学び始めて、自己開示の大切さを知ったり、マイコーチに自分の率直な感情などを話すことに慣れてきたのか、

少しずつ、以前より、秘密主義者ではなくなってきた。

〜〜〜

でも、そう思って、ある程度の関係の人に、自己開示をしてみると、

「あぁ、やっぱり、これは、人には伝えるべきではなかったな💦」

と思うことが、まだまだあるんだけど、少しその内容に変化が出て、

「あぁ、このことは、自分の中では、大切なことで、もう少し言い方だったり、伝える内容だったり、改善が必要だな。」

と、やってみた後悔より、やってみて自分に感じた感情などを丁寧に扱えるようになってきた。

〜〜〜

人に話してみて気がつくことって、あるんだよね。

「人は、考えていることを話すのではなく、話していることが考えていること。」

という考え方があるのだけど、正しくという感じ。

話してみなきゃ分からない。

だから、そのためには、人にいろいろなことを話して、自分自身をブラッシュアップさせるという体験が必要なんだよね。

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

話してみてこそ、分かることがある。

この体験、コーチとしてクライアントに還元して行こう。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵

もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓

https://lin.ee/z19jmoD