人事部#10: 「50代からの転職は、困難を極めます」

今回は「50代からの転職は、困難を極めます」についてコメントをさせて頂きます。

現実問題として50歳代の転職は困難の極みが予想され、可能なら避けた方が良いでしょう。たとえ、早期退職プログラムがあったとしても...

理由としては:

1.就職できても、雇用条件が悪い。 給与水準は言語に絶する可能性があり。

2.会社から見ると、平均的に50代の人材は年上にあたり使いにくい。当然、そんな人材は雇う意味がありませんね~。

3.新しいプロジェクトを任せるにおいても、お払い箱が近い50代より、30-40代に責任を持ってもらいプロジェクトを進めた方が合理的で、50代をあえて使う必要がない。

4.器用に複数の仕事をこなすことが、難しくケースが多発する。

5.他の社員と比較し、ゼネレーションギャップが生じ「扱いにくい世代」に映る。

6.そもそも、50代を対象にした求人広告は最低賃金ばかり。家族を養えなくなるのは明らか。

7.新しい環境に順応するために、予想以上のエネルギーを使う。

結論: 可能なら、定年まで同じ職場で業務をこなす。 ただ、それでも人生100年、「雇われるリスク」を切り返すには体力も使わないインターネットを使った「独自」の現金を得る方法が必要ではないでしょうか?

でも、どうしていいか分からない?

大丈夫です「ヒントはインターネット」上に転がっています。インターネット上で調査するのは無料かつ、いろんなケースの情報がアップされています。

従い、実際必要なのは「悲観論」ではなく「調査能力」です。

この「調査能力」は、続けていると上昇してきます。 また、YOUTUBEなどは、「雇用/副業」などを調査しているとAIが勝手に必要な情報を持ってきてくれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?