用語集: 「ワンオペ」 <ー 死亡事故も発生

今回は「ワンオペ」について説明させて頂きます。

「ワンオペ(One operation)」: 独りで作業する。もともとは、深夜のコンビニエンスストアで使われたのが始まりらしいです。

といっても分かりにくいので具体例です。

「コンビニのバイトの深夜勤務はワンオペになることが多い」: つまり、深夜コンビニエンスストアの業務は一人で全部行う

「育児はワンオペだ / ワンオペ育児」: 旦那が育児を手伝わないので母親が育児全部をみている

など。

と言うことで、掲題のはなしなのですが

牛丼チェーン最大手の「すき家」で2022年1月、女性従業員が「ワンオペ(早朝時間帯一人勤務、店の中の業務をすべて一人で行う)」で勤務中に倒れ、その後に死亡していたことが2日に発覚したそうです。

もし、2人なら片方が救急車をよび助かった命かもしれません。

なお、報道によると「すき家」は2014あたりから深夜のワンオペの重労働が問題視されていたとのこと...

検索キー: すき家、ワンオペ従業員の女性が死亡 早朝の業務

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?