マガジンのカバー画像

N4書房の日記まとめ 2020-2022

68
noteで公開している日記のまとめです。 2020年9月から2022年12月まで。
運営しているクリエイター

#ZINE作り

03号編集日記 0901-0906

「ベレー帽とカメラと引用」の03号の製作を本格的に始めたので、ときどき進み具合の断片的なメモや思いつきの記録を紹介します(最終目標は11月22日の文学フリマ東京での販売)。 文中、MさんやKさん、Yさんなど、仮名の部分がありますが、必ずしも同一の人物ではなく、複数の人物を指していることもあるためご注意ください。 とりわけ「Mさん」「M氏」は何回も登場しますが、年齢も性別も立場もまったく別人の「Mさん」「M氏」が数人登場する日もあります。 ・・・・・ 0901 4日に

03号編集日記 0907-0913

11月販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。イニシャルだとMさんやKさんが多くなってしまうので、某さんや某某さんを増やしてみました。 ↓ 0906 23:00からのラジオに備えて待っていると某さんが「みいなとルーチ」について言及されていた。自分もまさに聴いていたのでびっくり。S氏から貰ったとのこと。聴いていたらサイダーの歌もあった。 0907 昨日から「03号編集日記」をnoteに公開することにした。もちろん、問題に

03号編集日記 0914-0920

11月販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。毎週日曜日に更新する予定です。 ↓ 0914 チャンドラーは「長いお別れ」「さらば愛しき人よ」「可愛い女」しか読んでいないので、この機会に短編全集くらいは読むべきかと思い、本屋で眺めているうちに自宅にあったことを思い出した。 本棚を見てみると創元版の短編全集の1~3巻があり、4巻だけをどこかで買えばよい。長編は図書館に行けば村上春樹の訳したものがあるはず。 話の要約だけでは

03号編集日記 0921-0927

11月販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。毎週日曜日に更新する予定です。 ↓ 0921 ボリス・ヴィアンの好きな小説リストの中にコンスタンの「アドルフ」を発見。去年の今頃「恋とマシンガン」に関する話の途中で「アドルフ」を持ち出したのだが、ほとんど誰にも通じていなかったような印象だった。 そもそも世間の人は本を読まなさすぎるし、自分は読みすぎなので、仕方がないとはいえ手ごたえの無さを味わった。それが今になってこんな風に

03号編集日記 0928-1004

11月販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。毎週日曜日に更新する予定です。 ↓ 0928 ポストカードのイラストに英語の文面を添えたい、それをどうしたらという問題が生じた。(中略)「バスルームで~」は、おそらくポール・サイモンの「50 Ways to Leave Your Lover」をふまえているので「100 Ways to Cut Your Hair」でどうか。単に「Haircut100」では芸がなさすぎる。 (中

03号編集日記 1005-1011

11月に文学フリマ東京で販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。毎週日曜日に更新する予定です。 ↓ 1005 あいみょんとオザケンの対談があるので深夜0:45まで起きて「Love music」を見る。この人は本当に小沢健二の大ファンで、書いた歌詞の内容がシンクロしていたとか、自身の作った音楽が届いて「彗星」になったとか、胸に迫る内容だった。 朝日新聞の記事によると、 高校生の頃に小沢の音楽と出会って以来「オザケンになり

03号編集日記 1012-1018

11月に文学フリマ東京で販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。毎週日曜日に更新する予定です。 ↓ 1012 大宅壮一文庫の検索で「小沢健二」はヒットする。「コーネリアス」「渋谷系」などがないのは不思議だが、小沢健二は説明書きまであって、「オリーブ」の連載はすべて閲覧、複写可能と親切に書いてくれている。 「索引化はされていませんが、3年間連載をしていた『Olive』は当館にすべて所蔵がありますので、閲覧・複写が可能です。

03号編集日記 1019-1025

11月に文学フリマ東京で販売予定の「ベレー帽とカメラと引用」03号の製作・編集・進行具合などをメモした日記です。 毎週日曜日に更新する予定です。 ↓ 1019 織田作之助の「世相」に以下のような記述があるという。たまたまアマゾンのカスタマーレビューで発見したのでメモ。 「僕はほら地名や職業の名や数字を夥しく作品の中にばらまくでしょう。これはね、曖昧な思想や信ずるに足りない体系に代わるものとして、これだけは信ずるに足る具体性だと思ってやっているんですよ。」 「数字か

03号販売日記 1109-1115

いよいよ11/22 の文学フリマ東京(入場無料)での販売に向けて、最後の追い込みをかける「ベレー帽とカメラと引用」03号編集部である。 しかし編集部というより販売活動部になりつつあるので、今回からは「販売日記」とする。 ↓ 1109 昨夜、牧村憲一さんからツイッターでご推薦のお言葉をいただいた。これは大変有難いことです。 https://twitter.com/makiji/status/1325420878092328960 おそらくそれほど多くの部数が

03号販売日記 1116-1121

1116 私「04号でやりたい企画は沢山あるけど、もうちょい大きな柱になるような企画はないかな?」 某「誰か、中村さんと対等に話せる人がいたらいいのでは?」 私「お願いするにしても、有名な方は謝礼が難しいし……。そんなに都合よく進まないよな~」 と、つい24時間ほど前に話していたら、いきなりピッタリな人と連絡がついた。私にとっても読者にとってもたいへん理想的な流れが来ているので、04号をお楽しみに。 1117 某氏ほか数名に献本したら、料金不足で戻って来たのが一

03号と04号の間をフラフラ日記 0117-0123

0117 「結婚して」に対して「ダ~メダメダメ」と歌っていた「それはちょっと」が95年で、「君とゆくよ年をとって」の「春にして君を想う」がたった3年後の98年である。歌詞の「僕」がそのまま本人の考えを代弁するとは言えないにしても、奇妙な感じがある。 A4の半分のサイズの紙(A5)に、横書き一段で本を作るのもいいなあ、と気持ちだけは半年以上も先走って、01~05号まで出た後の「総集編」にまで向かっている。 0118 1月18日の牧村さんのツイート。 この話題に関

04号から05号まで日記 0517-0522

0517 宛名書きや封入作業のペースと予想していた注文ペースとが次第に食い違ってきて、少し混乱する。体よりも先に頭がフラフラしてくる。しかしデラックス版があと残り1になって嬉しい。03号もまた少しずつ売れて、行ったことのない県に発送すると心が浮き立つ。 “「#ベレー帽とカメラと引用」を注文したら無事に届いたよ! という方はツイッターでアピールしていただいても構いません。いやむしろ、遠慮なくどんどんお願いします!”  とツイッターに書いたら反応がチラホラあって、ひと

04号から05号まで日記 0523-0529

0523 注文が減ってきたので梱包&発送作業からやや解放された。早朝や深夜に黙々と単純作業ばかり続けていると、頭の調子が狂ってくる。 01号と02号は合本にしないで、別々のままでよいと考え直す。 理由は、以下のような感じ。 ・ページ数が多くなると読むのが大変 ・編集後記や目次を書き直すのが難しい ・合本にしてボーナストラック的なページを入れたいが入れにくい ・おまけに豆新聞をつけて、執筆編集に関する日記とボツ企画について書きたい ・どっち道、両方を

豆新聞まめまめ日記 0620-0626

0620 新装版01.02.号のための豆新聞を書いているうちに、またカードゲームの案があれこれと広がる。 0621 豆新聞の01号用ができた。この内容は02号用に続くので、そのまた先の出来事が05号の豆新聞へと続くかもしれない。 70-80年代にジャンルを越えて大活躍したサックス奏者のジェイク・H・コンセプションの仕事一覧を見ていたら、小沢健二「ラブリー」を発見。この曲はサックスではなくフルートで参加したとのこと。すぐに「あの間奏のあそこか!」と思い浮かぶ。