マガジンのカバー画像

フリッパーズ・ギター関連の記事

86
フリッパーズ・ギター関連の記事のまとめ
運営しているクリエイター

#吉田仁

よりぬきベレー帽日記 0608-0614

0608 前からAAAMYYYの曲のいくつかはよく聴いていたが、また別のコラボ曲を知って、ますます…

N4書房
5日前
9

「よりぬきベレー帽とカメラと引用」(オマケつき)目次

「よりぬきベレー帽とカメラと引用」(オマケつき)は、これまでの01-05号の総集編で全230ペー…

N4書房
8日前
8

よりぬきベレー帽日記 0511-0517

0511 「サウンド&レコーディング・マガジン」の「カメラ・トーク」のレコーディングに関する…

N4書房
1か月前
6

「レコード・コレクターズ」書評欄

「レコード・コレクターズ」2024年6月号の書評欄で「レクチャー&インタビューズ」を取り上げ…

N4書房
1か月前
5

よりぬきベレー帽日記 0501-0510

0501 注文した厚紙封筒(400枚)が届いたので、これを使ってクリックポストで24冊を発送する…

N4書房
1か月前
6

僕たちは偶然に気づく(5)4月14日

さて、思いがけず印刷が完了したからといって、 「さあ、今日から販売開始だー!」 という訳…

N4書房
1か月前
7

「レクチャー&インタビューズ」全目次(PDFつき)

吉田仁著「レクチャー&インタビュー」の目次です。 *PDFもあります。 ↓ 前奏1: はじめに  (吉田 仁)  前奏2: 前書き   (中村 四郎) 第一章 インタビューⅠ  音楽遍歴~サロン・ミュージック初期まで 1. 楽器を習い始める 2. ビートルズの来日とGSブーム、映画とTV 3. ラジオから聴いた曲 4. プログレの時代 5.ベースを始めた頃 6.ロック喫茶 7. アメリカでのホームステイ体験 8.大学の現代音楽研究会 9.サロン・

僕たちは偶然に気づく(3)7月10日

他にも、たまたま日づけが一致した偶然もありました。 まずは7月10日。 と、これだけ書いて…

N4書房
1か月前
3

僕たちは偶然に気づく(2)各時代の影響

「レクチャー~」のオマケにつけた「この本ができるまで~」に、 という箇所がありますが、こ…

N4書房
2か月前
3

僕たちは偶然に気づく(1)ディスコ

「レクチャー&インタビューズ」の制作過程や販売までにおいて、つまりごく最近まで含めて、と…

N4書房
2か月前
8

動画チャンネル「Jazzな話」でご紹介いただきました

N4書房の新刊「レクチャー&インタビューズ」を高野雲さんの「Jazzな話」でご紹介いただきま…

N4書房
2か月前
10

N4書房の新刊

N4書房から久々の新刊、吉田仁著「レクチャー&インタビューズ」が販売開始となりました。 ミ…

N4書房
2か月前
13

N4書房日記 2022 0201-0215

0201 都内で打合せがあり、新宿から乗ったことのない何とか線で移動する。 話はスムーズに進…

N4書房
2年前
4

N4書房日記 2022 0122-0131

0122 エンジニア関連の本を何冊か読む。 「レコーディング/ミキシングの全知識 [改訂版] (「全知識」シリーズ)」 「内沼映二が語るレコーディング・エンジニア史 スタジオと録音技術の進化50年史」 「音職人・行方洋一の仕事 伝説のエンジニアが語る日本ポップス録音史」 など。70年代の話が多く、80-90年代は忙しすぎて話としてまとまらないのではと思うほど。 0123 06、07号の内容が決まりつつあるので、興奮をいったん抑えるために「N4BOOKS」のしおり