見出し画像

有酸素運動をしすぎると痩せなくなる!?




ダイエットしよう!!」と決意したときに、まっさきに取り入れやすい運動と言えば、"有酸素運動"ですよね。



実際に有酸素運動は、高い脂肪燃焼効果が望めます。



ダイエットに上手く取り入れれば、効率よく脂肪を減らすことが可能!!



しかし!!!





有酸素運動をしすぎると、逆に痩せづらくなるってご存じですか!?



どういう事か??



まず、人間には恒常性維持機能(ホメオスタシス)と言う働きがあります。



これは、人間が生命を維持する上で欠かせない働きです。



例えば、現代で「大飢饉」が起きたとします。



すると、現代の飽食の時代とは打って変わって"飢え"の状態が襲ってくる。



そうなると、人間は次にいつ身体に栄養が入ってくるかわからないため、摂取したエネルギーを極力体内に保持しようとするんです。



つまり"省エネ"の状態になる。



ダイエット中に停滞期が起こる原因の一つでもあります。



これは食事だけに限りません。



毎日有酸素運動を長時間行うと、身体にとって有酸素運動をするのが当たり前になってしまう!!



するとどうなるか・・・



有酸素運動をしなければ太るのに、しても痩せないと言う状態になる!!



こうなると最悪です。。



これは決して大袈裟でなく、実際にかなりのの確率で起こってきます。



では有酸素運動はしないべき??



いえ。問題は1度に行う有酸素運動の時間と、行う頻度。



例えば、60分のウォーキングを毎日欠かさず行う。



これは確実に一定期間を過ぎた段階で痩せなくなってきます。



お勧めの頻度としては1日おき程度で十分です。

また、1度に行う有酸素運動の時間も長くても30~45分程度が最適です。



例えば、マラソン大会に向けたトレーニングであれば話は別ですが、もしもダイエットを目的として有酸素運動を行うのであればこの程度で十分なんです。




また、継続してダイエット効果を望むのであれば、やはり合わせて"筋トレ"をするべきだと言えます。




筋トレを行うと、全身の血流がよくなり代謝が上がりますので、有酸素運動とは別のダイエット効果が望めるんです!!



また、有酸素運動は基本的に"運動を行っている間のみ"エネルギーを消費するのに対し、筋トレは、トレーニング終了後もアフターバーンと言う働きから一定時間脂肪を燃焼し続けると言う効果も望めます!!



でも、このアフターバーンを得るほどの筋トレを行うのが難しいと言うデメリットもあります。



どうしても自分で近所のフィットネスジムに行ったり、自宅で自重トレーニングを行ったとしても「追い込む」と言う事が難しいのが事実。



だからどうしても有酸素運動に流れがちになるんです。



痩せる為にフィットネスクラブに入会してみた物の、筋トレは何をして良いか、合っているかが分からず結局ランニングマシンやバイクを漕いで終わり・・・




こんな方、多いのではないでしょうか??



でも、せっかく痩せたくて、一念発起してフィットネスクラブに入会して有酸素運動をしたり、夜にウォーキングをしているのに、




それが原因で痩せなくなるなんて悲しすぎませんか??



そのやる気と努力を無駄にして欲しくない!!



だからこそ、我々パーソナルトレーナーはそうならないために、最適なプランとサポートをしているんです。



有酸素運動をすることは素晴らしい事です!!



でも、その努力とやる気を無駄にして欲しくない!!



是非そのやる気と努力を我々に任せてみてはくれませんか??



後悔させません。



いつでもご連絡ください。



054-291-6078



Beautiful Body Art Gym 鈴木



ご予約はこちらからどうぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?