見出し画像

"糖質=太る"と思い込んでいませんか??



一時期、書店やネットなどの「糖質を控えてダイエット」と言うような情報を良く目にしましたよね!!



また、ライザップが結果にコミットする為に「糖質制限」を全面的にアピールして「糖質制限=痩せる」と言う強いイメージを世の中に植え付けました。



その結果「糖質=太る」と言うイメージが強くなったように思います。



確かに間違いではありません。



過剰に糖質を摂取すれば、血糖値が上昇しインスリンが分泌されます。

本来インスリンは身体を動かすエネルギーとして使用されますが、


運動量が少なければ一定量のインスリンしかエネルギーとして使用されないため、余剰分は中性脂肪として蓄えられる。


結果"太る"と言うのは紛れもない事実です。





しかし、糖質に対して過剰に悪い意識を持ってはいませんか??




食べ物には、基本的に"3大栄養素"が含まれます。



タンパク質

脂質

炭水化物(糖質+食物繊維)



これが3栄養素です。



当然ですが、身体にとっては全て無くてはならない栄養素です。



それぞれにカロリー(栄養)を含みますので、どの栄養素もカロリー的観点からみれば当然ですが太ります。



まず、痩せる上でマストではありませんが、大前提として



摂取カロリー ≦ 消費カロリー



と言うのは紛れもない事実。



しかし、カロリーだけで観れば、



糖質は1gあたり4kcal

脂質は1gあたり9kcal



と脂質の方が圧倒的にカロリーが高い。



にも関わらず、糖質ばかりが「太る」と言うイメージを持たれがち。



カロリー的観点で見れば、脂質を抑えた方が圧倒的に低カロリーな食事ができますので寧ろ痩せると言えます。



では、なぜ世の中の人はこれほどまでに「糖質制限=痩せる」と言うイメージを持っているのでしょうか??




まず、糖質制限にも脂質制限にも、一長一短があります。



先ほどもお伝えしましたが、ライザップが短期間で大幅なダイエットを成功させる為に「糖質制限」を全面的に押し出しています。



これには理由があります!!



まず、糖質制限をすることで身体から水分が抜けます。



糖質1gに対して3gの水分を含みます。

例えば1日に200g糖質を摂取していた人が、糖質を50gに減らせば150g糖質が減りますので、



150 × 3g = 450gの水分が減る事になります。



これを1週間(7日間)続ければ



450g × 7 = 3150g



つまり体重が3kg減る事となるんです。



だから短期間に体重が減ったように錯覚するんです。




でも、考えてみて下さい。




ダイエットは体重を減らすことも一つの目的である事は事実ですが、体重の内何を減らしたいですか??




当然ですが、減らしたいのは"体脂肪"ですよね!!




となると、糖質制限をして体重が減ったとしても、減った体重の殆どが水分であるとしたら、意味がないですよね??



とは言え、糖質制限が意味が無いとは言いません!!



もちろん、うまく取り入れる事でしっかりとダイエットを成功させることも可能です!!




ただ、糖質=絶対悪ではないと言う事を理解して、自分のダイエットに上手く取り入れる事はとてもお勧めです。




どんなダイエット方法にも一長一短があります。

また、万人受けするダイエットもありません。



それぞれのダイエット方法のメリット、デメリットをしっかりと理解して、自分にはどんな方法が合っているのかをしっかりと判断すれば、ダイエットは限りなく成功に近づきます。



ただ、自分には糖質制限があっているのか、脂質制限が合っているのか。またはそれ以外のダイエット方法が合っているのか??



これを判断するのって自分ではなかなか難しいですよね・・・



だからこそ我々知識と経験が豊富なパーソナルトレーナーの力が必要となるんです!!



我々はその道のプロです!!



現在の生活スタイルや食事内容をお聞きした上で、あなたに最も適したダイエットプランをご提案しています。



だからしっかりと結果に繋がっているんです。



ネットにも情報は溢れている時代です。



だからこそ、間違った情報に流されて、せっかくの努力を無駄にしないようにしましょう!!



あなたからのご連絡をお待ちしています。



054-291-6078



Beautiful Body Art Gym 鈴木



ご予約はこちらからどうぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?