見出し画像

【イタリア3】ヴェネツィア②

※旅したのは7月前半です。

今日はヴェネツィアの街歩きの前に、朝から離島巡りに行きます。
観光客に人気のムラーノ島、ブラーノ島、トルチェッロ島という3つの島があるので全部巡る予定。

ヴェネツィア・サンタ・ルチア駅近くのFerroviaという港から出発。
9時頃のヴァポレットに乗るとまたしても満員。
一応乗る時に改札もあるのに、この混雑の中検札があるのがすごい。検札受けたのは昨日の最初の乗船の時と、今回の2回のみ。

20分でムラーノに到着。

ここはヴェネツィアングラスが有名で、ガラス細工を売ってるお店がたくさんあり、ショーウィンドウを見てるだけでも楽しい。
ガラスかなり好きなのでテンション上がる。家がないから買っていけないのが残念笑

日本だと大体イルカがあるけどないなー。金魚は多い。

イルカいた笑

港近くの灯台。

Basilica dei Santi Maria e Donatoという教会。

小さい教会だけどなんと入場有料で3.5€だった。入らず撤退笑

時計台

だらっと街を歩いて所要1時間くらいかな。ヴァポレットでブラーノ島へ移動。移動時間は30分くらい。

着いた途端にカラフル!
この色彩の豊富さはちょっとドイツのフュッセンを彷彿とさせる。
ムラーノとは全然違う街並み。

事前に調べていたミシュラン獲得したというレストランがもう開いてたので入店。朝も食べてないのですでに疲労が蓄積している笑
詳細はこちら

昼食後は街歩きへ。
Tre Pontiという橋

橋自体はなんてことないな。周りにカラフルなお家がたくさん

Church of Saint Martin Bishopという教会。
中には無料で入れる。

この島はレースが有名らしく、ムラーノのガラスほどではないけど、レースの傘やセンスが売られてます

この島もぐるっと歩いて1時間くらいかな。(食事は含めず)

最後の島、トルチェッロ島へはヴァポレットで5分。
あまり人気がないのか降りる人少なかったw
正直事前に調べてても見どころ少ないなーとは思ったんだけど、5分で行けるならと思い訪問。

悪魔の橋

本当に小さい島で、港の反対側のこの広場まで10分かからないくらい。

ここに教会や玉座が集まってる。
教会は中でフラワーアレンジメント?してて入れなかった笑

玉座の他にも色々彫刻が。

ちょっと急げば20分くらいで見て回れるかな。30分後のヴァポレットでヴェネツィアに帰還。

ムラーノ島に向かった時とは違い、Fondamente Noveという港に到着。所要時間は50分くらい。
まずはこの港に近いサンタマリア・ デイ・ミラーコリ教会へ徒歩で。

素晴らしい外観

ここも入場は有料で3.5€。
入り口までは行けるので一瞬中を見ることはできたんだけど(ヴェネツィアの教会、このパターン多い)装飾がかなり綺麗だった。
でも高いので入らない。笑

この教会から5分くらいのサンティ・ジョヴァンニ・エ・パオロ広場の教会へ。
ここも有料だけど入り口まではいけるタイプ笑

サン・フランチェスコ・デッラ・ヴィーニャ教会もチェックはしてたんだけど、一つだけ外れたところにあるし、中にも入れなさそうなので断念。

少し遠いけどまた歩いて、有名なサン・マルコ寺院へ。
でかさ桁違い…!

そして入場列がすごい。
入場料は3€で、6€払うと行列スキップの券がオンラインで買えるんだけど、直前に見たら売り切れだった。
仕方なく列に並んだけど、意外と20分くらいで入れた。
あと露出度が高いと入れないので注意。暑かったのでノースリーブ着てて、スカーフ買わないと…って離脱した人か結構いた。

中の雰囲気は予想外な感じ。今まで見てきたのとは違うな。

思ったより狭く10分もあれば見終わってしまう笑 意外とこんなもんかー。

次に鐘楼のタワーを上ります。これも列できてたけど寺院ほどではない。
10€払ってエレベーターへ。

ヴェネツィアの景色が一望できる。
これはすごい!!こんなに屋根が真っ赤だったとは。

金網あるのが残念だけど、粗いので写真は撮れる笑

これは上って良かった。
下に戻るエレベーターも並ぶ笑

今度は対岸に行きたいので、San MarcoからSaluteの港へヴァポレットで移動し、サンタマリアデッラサルーテ教会へ。舟を降りると目の前!ここは入場無料。

なぜか教会の前の橋が封鎖されてて距離を取れず、全体像は撮れなかった

またSaluteから舟に乗って、対岸のS. Maria del Giglioへ。
ティントレットの最後の晩餐が展示されているサント・ステファノ教会に行こうとしたけど、Google mapによると16:30までで、既に閉まっている…。行ったらもしかしたら開いてるかもしれないけどまあまあ遠いし諦め。絵があるからここは来たかったけど、、Fondamente Noveの反対側だったからしゃあないなー

Palazzo Contarini del Bovoloという塔?へ。有料だから入らなかったけど、サン・マルコのタワーが混んでて嫌な場合はここに上るという選択肢もあります。
螺旋階段が特徴的。

また少し歩いてサン・サルヴァドール教会へ。ここは入場無料。

リアルト橋。

この橋は陸地とくっついてるし、近くに橋が見える陸地もないので(と思ったけど他の人の写真を見るとどこかにあったらしい…)、橋自体はどんな感じなのかよくわからなかった笑

近くの高評価のお店で夕食。詳細はこちら

最後にホテル近くの教会を見学。

サンタ・マリア・グロリオーザ・デイ・フラーリ聖堂 (Basilica di Santa Maria Gloriosa dei Frari)
ここは入場無料で、一応中を見ることはできたけど、ミサか何かをやってたのか、奥までは入れなかった。

サン・ロッコ教会
スクオーラ・グランデ・ディ・サン・ロッコ
ここは開いてなかった。

今日も2万2千歩でした。疲れた〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?