見出し画像

【ギリシャ6】アテネ②

※旅したのは7月初めです。

一応眠ることはでき、朝は最低限の準備だけ部屋でして、逃げるようにチェックアウト。

ギリシャでよく見るトイレの鍵。初めて見た。

今日はアクロポリス遺跡に行きます。
アテネの複数の遺跡に行ける共通チケットもあったけど、パルテノン神殿のあるアクロポリス以外はあまり興味がわかず、他の有料遺跡は行かない予定。暑くて歩き回るのも大変そうだし、、笑

一応アテネ以外のギリシャ本土の観光地も調べたけどあまり惹かれず、本土はアテネ1泊のみw

近くのアイス屋さんで朝ごはん

バノフィーアイス。
1.8€でこの量すごいな。うまい。

9時からの枠でアクロポリス遺跡のチケットを買ってあるので、それに合わせて遺跡に向かいます。
時間があったので電車を使わず歩いてみた

アテネ中央市場。

肉屋さんはまだ開いてないみたいだったけど、生肉が外に積んであって、周りをハエやハトが。。(^-^)

ナッツやら豆やらのお店

ホテルの近くから、遺跡などが集まるアテネの中心地に向かっていると、だんだん建物や道が綺麗になってきます

おしゃれな店

ホテル近くのOmonia駅周辺は汚くてごみごみしていて、建物も古い、ゴミが臭い、で正直途上国みたいだったけど
アテネにこんな綺麗なエリアがあったとは笑
言うなれば汚くしたベルリンと、デュッセルドルフが同じ都市にあるような感じ。。

アクロポリス遺跡周辺にものすごい列ができていて、もしやと思ったらこれが遺跡の列。
オンラインで時間指定のチケットを買っておいてよかった〜と思いながらエントランスにいってチケットを見せたら、、「これは博物館のチケットだ」と言われました…

アクロポリス遺跡と間違えてアクロポリス博物館のチケットを買ってました。。撃沈。
遺跡のチケットは20€と聞いてたのに15€だったからあれ?とは思ってたんだけど…気付けや。
ということはこの暑い中この遺跡の列に並ばなきゃいけないのか?と思いつつ、時間指定があるのでとりあえず博物館へ。

ゲートでeチケットかざしても読み取ってくれず、スタッフに聞いても解決しなかったから、他の人の後ろに続いて入場したw
お金払ってるしええやろ()

事前知識なしで見てしまったのであれですがいろんな彫刻がありました←
展示がしっかりあるのは2フロアだけで、これで15€か〜という感じ

West Pedimentという、何体もの彫刻で1枚の絵が完成するタイプの作品があり
その説明として、半分くらいのパーツが大英博物館にあると書いてあって、さすが盗品博物館、、
前に大英博物館に行った時、同級生が「ギリシャに行った時、ほとんどの彫刻がイギリスに取られたままだった」と言ってたけど、これのことか〜

なお頭部一体のみルーブルにあるらしい。なんで?

30分くらいで見終わった。
ここのトイレがめっちゃ綺麗だった笑
外には発掘物的なゾーンも

遺跡に向かいます。

検索してみたら遺跡の当日券も普通にオンラインで買えた。時間指定はなく開館中ならいつでもok。
20€ではなく24.5€で、行列スキップ可、オーディオガイド付きのもの。ガイドは別にいらなかったけどこれしか出てこないし、スキップ代と思って購入。

入り口に行くと同じチケットを持った人がスタッフも話してて、ちょっとだけ列に並び、その人たちに紛れて入場できた。

オーディオガイドの受け取りは入り口の人に聞いてもわからんと言われてしまい、まあなくてもいいやと思ってスルーしたけど、入り口の外(博物館とは反対のあたり)にブースがあったから多分そこかと。
近くにトイレもあった。まあまあ綺麗。
恐らく遺跡に入場した後はトイレない。

入ってすぐにディオニソス劇場

ヘロディス・アッティコス音楽堂

パルテノン神殿に向かう道はすごい人。団子でなかなか進めない

神殿の近くからはアテネの街が見下ろせる。

このあと、リカヴィトスの丘(眺めが良い場所で、ケーブルカーで登る)に行こうか迷ってたけど、これ見れたら行く必要ないな!笑

進んでいくと神殿ぽい建物がいくつか見えて、どれが本物やら

これ↓が一番大きかったからこれかな…
足場率が高いな…。これまで、マーライオン、ビッグベン、浜松城など、いろんな見どころが工事中だった人間なので…

展示はここまで。
全部見たはずだけど40分くらいで終わってしまった。

外では楽器を弾いておひねりを稼いでる人がたくさんいた。

マックで昼食。
日本にはないものがあったら頼もうと思って、マックチキン(フライドチキン+レタス+マヨネーズ)を頼んだけど、多分これ日本にもあるな。

めっちゃブレた。レタスばらばらすぎ笑

とりあえず、ガンガンの冷房と0.5€で水のボトルを買えるのがありがたい…。

アテネの暑さが一番東京に近いかもなー。
この後雨予報なせいもあってか、湿気がすごくて日傘さしても(ないよりはいいけど)あまり緩和されないし、日陰でも屋内でも暑い。しんどい。

アクロポリスから近くのハドリアヌスの門。

入場有料だけど外からも見えるゼウスの神殿

また足場…。
この2つはすぐ近く。

ギリシャの黄色いタクシー

KidathineonとPlakaというお土産屋さんの多い通りに。通りが可愛らしい

ミコノスのホテルの人にアテネに着いたよとメッセージを送ったら教えてくれたスポットにも行ってみた。

Plateia Syntagmatosという広場の横に、Google mapだと「無名戦士の墓」となっている大きな建物があって
そこの衛兵?の交代のパフォーマンスが1時間ごとにあるらしく、12時に行ってみると人だかりが。

こんな感じ

広場も広くていい感じだった

そろそろ雨が降ってきてもおかしくないし、大体見たいところは見たので、
近くのAttikaというショッピングモールのカフェへ。

ILIOSというお店。涼しい〜。

しかも最初にお水でてきた!!信じられん

ミックスフルーツスムージーを注文

赤青りんご、梨、オレンジとのこと
心なしかバナナの味もする気が…
美味しい。ちゃんと氷も入ってるし。

結構居座ったけど雨も降ってないので、有料遺跡たちが外から覗けないかチャレンジに。
結論、全部ある程度覗けました笑

ハドリアヌスの図書館

ローマン・アゴラ

古代アゴラ

ここはTemple of Hephaestusというのが、もう少し全体が見える場所もあったんだけど、木が邪魔で写真はこんなんしかない

ケラメイコス

この4つはどれも徒歩圏内。まあ柵は邪魔だけどどれもある程度インパクトがあって満足w

早めだけど空港に行く前に夕食へ。
昨日行ったお店が安くて美味しかったので再訪w
昨日食べられなかったパスタ入りムサカを注文。

多いな!笑
パスタは穴のあいた管みたいなタイプ。めちゃくちゃ柔らかく茹でられてたw
後で厨房の前通ったら作り置きして容器から取ってるみたいだった。だからか。

ホワイトソースに若干シナモンが入ってる…?でも美味しく食べられる程度。
昨日のパスタと比べるとまあまあかな。ギリシャ料理なのにw

ドリンク頼まなかったけどここもコップの水出してくれた。
昨日はドリンクいらないと言ったら小さい水いるか聞かれ、無料?いくら?と聞いたら0.7€と言われてまあいいかと思い頼んだんだが、、(500mlのボトルが来た)
タダのやつあったんかい。

このお店にいる頃にようやく雨が降ってきた。大粒だけど数分で降ったり止んだりで、大して激しくなかった。全然気温下がらん。笑

早いけどやることもないので電車で空港へ。
ザキントス島行きの便に乗ります。
電車賃、アテネ中心地は24時間チケットでも4.1€なのに空港までのチケットは9€だった。高い

Syntagmaという駅で空港線に乗り換えたら、電光掲示板に次の空港行きが何分後か表示してくれてた。ありがたい。

電車の中で少年が突然アコーディオン弾き始めてびっくりした…。弟みたいな子がチップを入れる箱を持って、弾きながら別の車両に消えていった。

sky expressという航空会社だったのですが、預け荷物の枠がある少し高いプランにしていたせいか、ラウンジが使えるとのこと。
知らなかった。夕食食べずにくればよかったと思ったけど、、こんな貧相なラウンジは初めてというくらい、ほぼ何もなかった笑
明日の朝ごはんとして食べたサンドイッチは美味しかった()

フライトはまたしてもステルス遅延。
なんか不具合?のようで搭乗してもなかなか離陸せず水のサービスまであった。
離陸態勢に入ってそろそろだなーという頃に意識を失い、気がついたらドリンクサービスが来てた。笑
オリーブオイルのクッキーが出ました。珍しい。

ギリシャはちょいちょいマスクしてる人を見るな。珍しい。

1時間のフライトを経てなんとかザキントスに到着。
この島は公共交通はないらしいのでタクシーでホテルに移動。10分弱で15ユーロ。ホテルの人からは18ユーロがマックスと聞いてたのでまあまあかな。

ホテルはDaniel Hotelというところ。
一瞬でチェックインしてくれました笑
詳細はこちら

他の島に比べるとすごく綺麗ではないけど、一泊8500円なので笑

今日は2万歩歩いてました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?