見出し画像

今私にできること

何かいろいろとうまくいかなくてどうしようと思い悩む頻度はどれくらいですか?

誰かのせいにしてみたり、グチを言ってネガティブになってみたり、こうなってさえいたら違った結果になるのに、などと思いをめぐらせてみては、また落ち込むこともありますね。

グチを言っていると自分がどんどん嫌な人になっていくみたいで、これもまた気分が悪い。

ほかにも無力感にかられたり自分の不運や世の中の矛盾とか、あれこれ思いつくことがいっぱい出てきます。

こんなときは、いつでも視点を変えるとか気分を変えるとかお勧めしたいことは山ほどあるのですが、これが大変なら、別のもっとシンプルにしてみます。

今自分ができることは何か、を探してとにかくやってみる、これだけ。

できないことや、難しいことはこの際こういうときはやらないことにしていいのです。

自分で「これなら」と思えること、とにかくすぐできること、小さな一歩、これだけにフォーカスする。

だって、難しいことや面倒なことは、考えてみても結局できないし、多分やらないのです。

何もしないのが、何も変わらないことの始まりなので現状を変えたいなら、何か違うことをやってみるのがベスト。

今私がすぐできることって何?と自分に聞いてみましょう。

何かしら、絶対出てきます。

もしうまく視点や考え方を変えてみることができるなら、それはすばらしい。

もしかしたら、できることは、何もしないことだったりしばらく待ってみる、考えないことにする、笑ってみる、という受身のことしか見当たらないかもしれません。

でも、それもできることのひとつ。

自分のやりたいことは何だったっけ?と思い出してみるのもいいですね。

諸々にまぎれて、大事なことを忘れるのもよくあること。

ときに思い出してみれば思い悩むのはそれほど重要じゃないと思えるかもしれません。

できることがないから、じゃあとりあえずご飯でも食べて元気でいよう!でもOKです。

また、感謝することならいつでもできますよ。

見回してみてください。

これまでの道のりや、親切にしてもらったこと、今生きていることだとか、友人がいることとか。

今の状況の中で、考えようによってはよかったこと、なども見つけようと思えばあるはずです。

それから、考えないようにしよう、というのはできそうでできません。

考えないようにする、という時点で考えてしまっていますから。

それなら、違うことをするくらいのほうが考える暇もエネルギーも別なことに向けられます。

こうすることで、大変な局面でも、無駄にエネルギーを消費せず、自分で状況をややこしくしないですむし、何より、気分も楽でいられます。

何をすればいいのかよくわからなくなったら今すぐ、私にできる小さなことは?と自分に聞いてみると、答えはそこにあったりするのです。

小さなことでも、続けているうちにまた何か違ったものが見えてきたり、違う人や状況が現れてきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?