見出し画像

塾選びのコツのお話

こんにちは~🐾ご覧いただきありがとうございます!
私事ですが、最近職場のおばちゃんたちからよく相談されるんですよね。

「いい塾ってどうやって見つけるの💦」って。

世の中いろんな『親』の形があるでしょうが、お子さまをお持ちの方は当然悩みますよね。学校以外の学習支援を必要とする子もいれば、ご両親の共働きを理由に塾に行かなければならない子も、親以外に頼ることができる存在を求めている子も・・・本当にいろんな子がいます。
愛しいわが子を、大金を払って塾に通わせる以上、適当なことしてるところには預けたくないですよね~。

そこで、私の職場のマダムたちと同じような悩みをお持ちの方に向けて、しがない教職人間の「塾の選び方」をご紹介しようと思いました。
お暇なときにご一読ください💚


【 おことわり 】
本稿は学習塾(個人経営・企業に拘わらず)に対する営業妨害や
それによる営利を目的としたものではありません。

さて、『いい塾』の選び方をお話しする前に、まずひとつだけ結構誤解されていることを書いておこうと思います。
それは、世間一般の評価が高い塾には『いい』先生しかいないわけではないってことです。評価が低い塾にも、最高の先生はいます。ネームバリューがある有名どころの塾にも最低な先生はいます。これを知らずに、ただネームバリューがあって社会的信用があるから・・・の一本で塾を選ぶことは、実はお子さんのためにならないかもしれないんです。
なんでそうなるかって?
学習塾は大学生アルバイト講師で営業しているところがほとんどだからです。大学生講師が悪いってわけじゃないんですけど、「大学生=知識があるから」ってだけでみながみな教えるのがうまいことにはなりませんし、こどもとの接し方を心得ているわけでもありません。教職履修生ならいざ知らず。大体の大学生講師はこう思ってますよ、「座ってこどもの相手だけしてたら高時給なんて最高だ」って。

「大手はそういうアルバイトのために講師研修などがあって、講師のスキルアップサポートもしっかりしているんじゃないの?」って思われます?その通りです、大手はそのために講師研修をしっかり設けています。でもそれに本当の意味で参加して成長しようとする大学生は、悲しいことにあんまりいません。「座って話聞いてるだけでお金もらえてラッキー」って思ってる大学生がほとんどです。
大学生アルバイトみながみなそういう人たちばかりじゃないんですけどね、本当に。心からこどもに寄り添って、一緒に将来のことを考えて、学習指導票を作って・・・って頑張ってくれる人もいるんです、確かに。
もはや塾が悪いのか大学生講師が悪いのかわかんないですね。

じゃぁその人を選べばいいわけです。簡単です(お子さまの学力向上をお望みならの話です)。
自分の利益のことしか考えていない講師を避けて、本当にわが子のことを大切にしてくれる講師を選べばいいだけです。

選び方は簡単ですよ~💫
目星を付けた塾に入塾相談・体験授業の申し込みなどをしに行った際、こう言ってください。
「ここの塾生のカルテを見せてください。」って。
(カルテっていうのは、塾講師が毎授業ごとに、担当している生徒の学習進捗状況や小テストの結果、そこから判明した弱点やそれをどう強化していくかなどを記した、授業報告書のようなものです。)
「個人情報なので」って言われたら、「名前や学年、学校名は隠していただいて結構です。どの先生がどれくらい生徒に対して真摯に関わっているかを知りたいんです」って言えば大丈夫です(もしかしたら本当に社外秘にしていて公開できない塾もあると思うので、交渉の程度はほどほどに)。
無料で行われている体験授業では、ベテランで両親こどもともに評価の高い講師をつけて、入塾してからはちゃらんぽらんな講師をつけるなんてこともザラにあるのが学習塾の落とし穴ですから、「体験授業がすごくよかったからこの塾にする!」はちょっと危険なんです、実は。

ここまででご紹介したのはあくまで「いい先生がいるかの見分け方」なので、他にも「いい塾かどうか」を見分けるポイントをいくつかご紹介しますね💭

🟤入塾前にチェックしておきたいポイント🟤

・その塾に通っている生徒たちの主目的
(学力向上なのか、学力維持なのか、友達が多く入塾していて一緒に勉強することなのか、など)
▶学力向上がメインの子が少ない塾だと、自習中は騒いでばかりで本当に勉強したい子が集中しづらい実態があるかもしれません。
・在籍している講師の情報
(教職履修生なのか、どれくらいの専門知識があるのか、志望校合格実績はどれくらいなのか、など)
・在籍している社員の数
▶教室運営に関わる社員の数が生徒100人に対して1~2人なら、その塾はうまく機能していません。授業中も大学生講師が教室運営の事務作業をしていたり、仕事の責任の所在が曖昧で、管理の行き届いていない塾である可能性があります。
・清掃が行き届いているか
(定期的な換気が行われているか、机やいろんな人が手で触れるところに定期的な消毒がなされているか、床に消しかすやプリントの散乱が見受けられないか、など)
▶これらが行われていないと、そこまで手が回るほどの人員的な余裕がないということになります。入塾してからも、月間予定表を期日までにもらえなかったり、塾に電話してもすぐ出てもらえなかったり、定期的な面談の時に十分に聞きたいことを聞き出せないことになりかねません。

いかかでしたか?
他にも話せばいろいろあるかもしれませんが、私の脳みそじゃこれが限界っぽいです(笑)

なにか塾関係で知りたいことがあればお気軽にコメントしてってくださいね🙂プライベートなことだから公にはしたくないという方はそうおっしゃってください、個人で使用している仕事用のメールアドレスをお教えします。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
あなたにとって今日が少しでもいい日になりますように🤞

bastetoto

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?