見出し画像

目の前の世界が、僕が見たかった世界を見せてくれている

引き寄せの法則とか夢が叶うとか色々な話や法則があるけれど、僕の意見はこれらは魔法の類、つまり非科学的なものではなく人間の認知の話であると思う。

〇〇が欲しい
〇〇みたいになりたい

こう僕たちが願い、それを強く願えば願うほど、願う前の世界と同じ世界だったはずの場所にまるでものや環境が引き寄せられたかのように現れる。

例えば必要なときにしか時計の修理屋さんなんてなかなか見つからないけど、必要に迫られて探してみるとすぐ見つかるのと一緒。

例えばいつも生きている世界で「くすの木」を知り、思い入れが深くなったりすればくすの木への認知力が高くなり見つけやすいけど、そうでなければどれも同じ木に見えるわけ。

というわけで我々の脳はめちゃめちゃ高性能ゆえに、

自分が必要としていない
信じていない

ものは認識できない。本当にまるでそこにそのモノがないように思える。

そして逆に

自分が必要としていて、信じているものだけが見える。

これが今日のタイトル
目の前の世界が、僕が見たかった世界を見せてくれている


大災害とか不慮の事故、悲しい過去なんていうのはご本人様の気持ち次第で後々「あれは起こるべくして起きた事」、「過去の自分には必要だった」などと思い、乗り越える事となるので、こういうことに関して他者の僕が「それはあなたが引き寄せたんだよ、望んでいた世界だったんだよ」と言っている訳ではないですし、もしそう思いそうだったらこれ以降画面を閉じてください。

画像1






目の前の世界が、僕が見たかった世界を見せてくれている

2020年2〜3月SNSやメディアでコロナちゃん騒動が大きく報じられネガティブなニュースが所狭しと拡散された。

どうしてもSNSは自分のやりたいことのために必要なため開かざるを得ないのだけれど、やはりそういう記事や発言はタイムラインに載ってやってくる。もちろんTVをつければTVも同様だ。

でも本当は僕が今いる世界、見ている世界

これらは全て

「僕自身が認知しているだけだ」

Aさんにとってはもっと地獄のような世界かもしれない
Bさんにとってはいつもと変わらぬ平穏な世界かもしれない
Cさんにとってはこれまで居たことのない幸福な世界かもしれない

だってそうでしょ?一本の木を見たって

・綺麗な葉っぱを生やす美しい木
・害虫が集まる邪魔な木
・酸素を生み出してくれる必要な木
・通路に面していて邪魔な木

などと人によって見方が変わり、その木を見て感じるそれぞれの人々の世界は十人十色である。

つまり、〇〇(他者や環境)によってこちらの”感じ”が変わるのではなく、見たり感じているこちらの状態や感じ方で〇〇(他者や環境)が変わるのである。

コロナちゃんの影響で我々が生きる世界が大きく変わっているように見えやすいのだけれど、冷静に見てみると今生きているこの大地や季節、風、草木、動物たちはいつも通り

コロナちゃんが世界を変えたのではなくて、

コロナちゃんの脅威を感じた僕たち自身が”今この瞬間、生きている世界”を変えた。

SNSやメディアを見て不快な気持ちになるのは自分、嫌な情報を流すSNSやメディアは見なければ良い、または欲しい情報だけ入るように設定をする。
(TwitterやFBはできるんじゃないかな、知らんけど)

自分が楽しく、楽に、幸せな生活を幸せな世界で過ごしていきたいのであれば

自分にとっての
・楽しく
・楽に
・幸せな生活
・幸せな世界

とはどういうものか具体的に考え書き出す必要がある。じゃないと

おいしいもの食べたい!!

から今晩の献立を考えるのは大変だけど、

おいしい餃子が食べたい!!だったらかなり絞れるしより具体的な答えが出てくるよね(しそ入り!とかニンニク増し増しとか、お肉多めとか!皮厚めで水餃子!とか)

こういうこと

音楽家だったら

上手くなりたい!!!

じゃなくて何をどういう風に上達させたい、そしてどういう音楽家になりたい!っていうのが大事!

そこからタンギングが美しいとか、音色が超綺麗とか、バッハ吹かせたら最高だよねとか出てくる。

更に言えば上手くなりたい!というのも手段の1つで、本当の目的はなんだろうと考える。

〇〇になりたいから上手くなりたい!これがあるはず。

僕なら褒められたいとか、お金持ちになりたいとか、これも手段だけどね

ここを掘り下げていくと、自分の心の根っこに出会える。

きっと僕は幸せだなと感じる瞬間を増やしたくて上手くなりたいし、それも掘ると幸せだなと感じる瞬間が増えると「死ぬときに”あー、楽しかった”と思って死ねる」ここに行き着く。

自分的にはすごくこれで腑に落ちる。

画像2

世界を作ってみよう

他人や環境は僕たちの世界を作れない。僕たちが僕たちのいる世界を作り彩っている。

たくさん書いちゃったけど、そんなに難しい話じゃない

ただどんな世界に居たいか、それはなんのためか

自分とお話しするだけだよ


ご読了ありがとうございました。

Japan United Brass Project


この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートして頂いた支援は全て金管楽器や金管バンドの奏法の研究、音楽を使ったエンターテイメントの発展に使用させていただきます。