見出し画像

★【守備】ランニングスロー

ランニングスローは、タイミングとしてアウトか?セーフか?ギリギリのときにアウトにするケースで使う守備にとって必要な技術です。


ランニングスローのメリット・デメリット

メリットは、捕球後短いモーション(短い時間)で送球をすることが出来ることです。
デメリットは、通常のスローイングに比べ送球の安定性が低いことです。

以上を理解した上で、状況によりスローイングの使い分けを行ないます。

ケース別の使い分け(打者走者をアウトにするとき)

正面に速い打球がきたとき

打球が速い場合、捕球をしたときにはまだ打者走者が1塁には近づいていないのでしっかりと時間を使ったステップしても十分アウトにすることが可能です。
リスクを冒してランニングスローをする必要はなく、通常のスローイングを選択します。

打者の足が速く、ボテボテの打球が正面にきたとき

このような打球では、通常のスローイングアウトにする確率は低いがランニングスローなら間に合うタイミング である状況になるケースが多いです。
こういう場合は、リスクを冒してでもランニングスローでアウトを狙うことを選択します。

**********************************************************************************
このようなケースによるスローイングの使い分けは、状況判断の経験を積むことでより良い選択ができるようになります。練習・練習試合の中でより多くの経験を積み判断力を高めていきます。
また、ランニングスローの練習は普段の練習(ノック)の中で意識的に行ない、体を使い方を理解できるようにしておきます。


  ↓ 高校野球のこれまでの歴史は、      
        さまざまな形で書籍にもまとめられております。

    ↓ 人気ブログランキング(高校野球)に登録しております。
                クリックをよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

野球が好き

よろしくお願いします!