マガジンのカバー画像

守備

50
守備は練習すればするほど上達し、かつ自分たちで「コントロール出来ること」「(技術が足りなくても)意識すれば出来ること」が多いため約束ごと・事前に準備・確認しておくべきことを明確に…
運営しているクリエイター

#カバーリング

★【守備 ここからスタート】チームの守備力で試合を支配する

         ↓ 2024 夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング ◉ 守備は”基本”を踏まえた上での”状況判断による応用”守備は”アウトを取るため”に行なうものなので、その結論だけ見ればどんな形でもアウトになれば良い…となってしまいますが、より精度を高い・確率の高い守備をするためには”基本”・”型”が非常に重要になります。”基本”・”型”とは捕球確率が高くその上で送球までのステップがスムーズになりやすい体勢ということになります。 例えばゴロを捕る基本とし

★【守備】カバーリング

カバーリングは”技術”でなく”意識”「カバーリング」は、守備にミスがなければカバーした選手が直接ボールを触ることはほとんどない ”もしも” ”万が一” のためのリスクヘッジの動きであるために、おろそかになってしまうことも多い徹底することが非常に難しいプレーです。 ただし、試合において勝敗を分けるポイントとしてカバーリングがカギを握ることは多く、”大事な試合でカバーをせずに負ける”こともよく見られます。チームのリスク管理としてカバーリングの徹底は大きなテーマとなります。  

★【守備】カバーリング 走者なし 内野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者なし 外野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 野手全員が必ず動く。何もしないポジションは存

★【守備】カバーリング 走者1塁 内野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者1塁 外野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者2塁 内野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者3塁 内野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者3塁 外野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者1・2塁 内野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者1・2塁 外野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者1・3塁 内野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者1・3塁 外野への打球の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。      

★【守備】カバーリング 走者2・3塁 の場合

各守備位置の”ほぼ定位置”に打球が飛んだ場合の対応・カバーリングになります。 ≪基本の考え方≫  ● ポジションごとの番号と基本守備位置は下図。     1 投手(ピッチャー)    2 捕手(キャッチャー)     3 一塁手(ファースト)   4 二塁手(セカンド)     5 三塁手(サード)     6 遊撃手(ショート)     7 左翼手(レフト)     8 中堅手(センター)     9 右翼手(ライト)  ● 打球に対し、野手全員が必ず動く。