見出し画像

ウネルミナモex研究日誌その2

ポケカスタンダード環境のウネルミナモexデッキの記事になります。前回の記事はこちら。

自己紹介

こんにちは。みやむーです。

横浜でポケカをやっています。ポケカは2022年の終わりに始めました。現在は初心者~中級者ぐらいの感じです。

Xアカウント:
https://twitter.com/miyamuratcg
ブログ:
https://barrardgame.fc2.net/

ポケカに関しては別に大型大会に出ているプレイヤーという訳でもなく、腕に自信のある訳ではありません。この記事が他の方に参考になるかはあまり保証できません。しかし、この記事は①最近ポケカに熱が入ってきたのでポケカプレイヤーに自分の記事を見てもらって少しでも友達が増えればいいな②自分の思考整理の為、の二つの目的で書いています。投げ銭用に有料にしていますが、全文無料です。

デッキリストの変遷

エネくじ入り

俺と同時期にウネルミナモexの話を書いてる方のnoteを読んで色々と良さそうな点を取り入れました。

緊急ボードはこの時から使っていますがとても良いです。入れ替え札にカウントできますし、タウンデパートで入れ替え札に触れるのがポイントかなり高いです。これ以前のリストだとミュウexを逃げ0要員で使っていましたが盤面をかなり圧迫するので緊急ボードの方が今はいいかなと考えています。

エネくじは可もなく不可もなくといった印象です。ダブルターボエネルギーに触るカードとしてはアリですが、特に必ず必要という訳ではありません。水エネルギーをトラッシュに送る大地の器のように替えが効かない能力を持っている訳ではないと思います。

ロトムVははっきり言って蛇足でした。というか、先攻を取らされた場合にもイキリンコexを出す方が多かったので普通に解雇しました。ただし、先攻取らされた時にやる事が無いという問題はまだ残っています。

ポケモンキャッチャー入り

2ターン目以降にボスの指令系のカードを連打して詰め切るデッキなのでボスの指令に加えて呼び出し札があったら面白いなと考え、ポケモンキャッチャーを使ったりしてみました。後攻1ターン目にあって嬉しくなかったのと、コイン外れた時の喪失感が半端なかったです。

ライム入り

ポケモンキャッチャーに続いてライムとかどうだろうかと思って試しましたが、使ったほぼ全ての試合で足を引っ張っていました。ルギアVSTARが盤面に2体並んだ時とかとても悲しい気持ちになりました。もしこれがやりたいのであればセレナ等もありですが、この時点で正直サポートはもう枚数要らないかなと思いました。

ドラム型にしてみる

ACE SPECについてですが、プライムキャッチャーじゃなくて覚醒のドラムを使う選択肢もあるのでは?とか思っています。というか、後攻1ターン目に命を懸けているデッキなのに1ターン目にそんなに強くない事も多いなとか考えていました。デッキを回しきるという目的では覚醒のドラムを使う選択肢もあると思ってこちらを試しています。

現在のリスト

現在は覚醒のドラムをACE SPEC枠に入れて、相手のブーストエナジー古代やポケモンリーグ本部等と戦う為にロストスイーパーを増やしました。可能ならもっと欲しい対面すらありますが、枠がありません。

大会の戦績

2/10 シティリーグ

1回戦 ロストギラティナ×

後攻で、デッキを回したがネオラントがサイド落ちしていてオーリム博士にアクセスできず。ダブルターボをつけていたウネルミナモがシンオウ神殿で固まったりしているうちに負け。

2回戦 アマージョex×

後手、自分の盤面だけだと殴れるところまでいけたが相手の先手ポケモンリーグ本部で止まる。モタモタしてるうちに相手が盤面を整えてきて負け。

3回戦 サーフゴーex-

相手が後手を取ったので先手。普通に試合を進めるが相手があまり慣れてない方だったらしく所作が鈍く、また要らないカットを結構して時間を浪費してしまう。結局長引いてそのまま時間切れで両負け。

4回戦 未来バレット〇

じゃんけんに勝って後手。デッキを回しきることに成功して相手のテツノワダチを取るスタート。その後ボスの指令を連打してエネのついたテツノカイナ等を取っていき勝ち。

5回戦 ルギアVSTAR〇

相手が先手を取り後手。ルギアVにギフトエネルギーを付けただけでターンを返してくる。返しのターンウネルミナモ220点まで回して後攻1ターンキル。

6回戦 古代バレット×

こちら後手でガケガニで殴るスタート。その後ブーストエナジーのついたウネルミナモがタケルライコでワンパンされてその後後続が続かずじり貧になって負け。

2/12 新弾バトル


1回戦 未来バレット〇
テツノイサハ1体でターン返してきた所をデッキを回してウネルミナモの220点で倒して勝ち。

2回戦 未来バレット〇
テツノブジン1体でターン返してきた所をデッキを回して(略)

3回戦 古代バレット〇
1ターンキルは出来なかったものの後手1から攻勢をかける。相手の周りがあまり良くなく、ブーストエナジー付けられて前が倒せなくなるもボス連打で後ろを倒しまくって勝ち。

2/18 ヌケニン杯

1回戦 リザードンex✕
後攻になったものの、事故って殴れず。そのままずるずると試合して負け。

Bye

2回戦 ルギアVSTAR〇
後攻で、1ターン目から展開してルギアVを取り続けて勝ち。

3回戦 アルセウスVSTAR〇
後攻1ターン目から攻撃。ガケガニでアルセウスをワンパンする等してサイドレースを有利に進めて勝利。

4回戦 イダイナキバLO✕
相手サポートを引けないターンが数ターン続きかなり渋そうだったがサイドを取り切れず負け。

使ってみての感想等

とまぁこんな感じでデッキを回してしまえば戦えるポテンシャルはあるデッキだと思います。ただリザードンexを始めとした高耐久ポケモンが軒並み厳しいのと、こちら側の事故率が結構高く後攻1ターン目に殴れないとかなり負けが近付くのが課題点です。特に安定感に関してはかなり厳しく、シティリーグ等の長丁場を戦えるデッキにはなってない気がします。

他の方のnote記事紹介と考察

ウネルミナモexのデッキに対する考察は少ないので情報をずっと集め続けていますが、その中でも最近書かれたこのnoteに言及したいと思います。

タウンデパートでブーストエナジーは持ってくれば良いという考えになるかもしれませんが、現環境ではタウンデパートほど貼り損になるスタジアムはないのではないかと思います。

なぜなら相手にも使用できる=マキシマムベルトやヒーローマントといった戦況を一変させる道具や、何より対古代デッキとなれば特殊状態を防げるブーストエナジー古代を持って来れるようにさせてしまうためウネルミナモの道を閉ざす結果となります。

タウンデパートを採用するのであれば自分が使用したら即吹き飛ばせるようではないと不利に働きかねないスタジアムだからです。

まあ相手が貼ってくれたら美味しいヤミー感謝感謝と思って使いましょう。

ウネルミナモex研究レポートより

この主張はかなり学ぶべき所がある主張だと思いました。と言うのも、俺自身がタウンデパートを張って相手のブーストエナジー古代に苦しめられたり、マキシマムベルトでウネルミナモがワンパンされたりしていたからです。

特に相手のブーストエナジー古代は相手のポケモンが毒にならなくなりウネルミナモが120点までしか出なくなってしまう等致命的です。マキシマムベルトやヒーローマントをサーチされるのもブーストエナジー古代ほどではないにしろかなりやばいです。

ただし、俺の現在のリストはブーストエナジー古代以外にも森の封印石や緊急ボードをタウンデパートで適宜サーチしてデッキを回す構築にしているのでタウンデパートをやめてしまうと安定感がこれまた下がりそうなのが悩みの種です。それをやるなら現在の構築とは別の構築が必要になるとも思います。

また、このデッキは最近採用の増えているポケモンリーグ本部がかなり厳しいのでスタジアム張替えをする為に何らかのスタジアムは必要だと考えています。その意味ではポケストップ等を採用するのもあり得るかも知れません。

クリムゾンヘイズのウネルミナモ

弱いとは言わないが・・・

非ルールのポケモンでうねりさくで180打点とそこそこの打点が出るポケモンなのでカードとして弱くはないとは思います。しかしダブルターボエネルギーに対応しておらず、3エネ必要なので手張り+オーリムで下技は撃てないので残念ながら俺のデッキには入らなさそうです・・・

原作のスカーレットに水の古代ポケモンがウネルミナモしかいないので、俺のデッキに入るポケモンが出るのだとしたら非ルールのウネルミナモが出るしかないなーと思っていたのですが、このウネルミナモは残念ながら採用できなさそうで残念です。

終わりに

お読み頂きありがとうございました。読んで興味持ってくれた方は俺のTwitterやブログを見てくれると嬉しいです。では。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?