見出し画像

新たに始めてみたもの コーヒー焙煎と編み物 #123

今日は昨日の暴風雨とうって変わって、晴れて穏やかな日になっています。

午後からは気温も上がるそうなので、体調に気を付けて過ごしたいですね。


最近、リハビリで取り組んでいる読書やランニングの他になにかできることはないかと考え、新しいことに挑戦し始めました。

ひとつめは、コーヒー豆の焙煎です。

もともとコーヒーを定期的に飲んだりしていたのですが、今回のボロ一軒家(賃貸)への引っ越しを機に、コーヒーの焙煎を自分で始めてみました。

賃貸でアパートなどだと、コーヒーの香りが充満し、近所迷惑になることもあるのでやらずにいましたが、今の環境では焙煎しても問題ない状況です。

焙煎したコーヒー豆 種類はガテマラ
これは失敗作 種類はマンデリン

コーヒー豆の焙煎は、生豆を購入し、それを煎っていくのですが、なかなか微調整や火加減が難しく、ムラが出来たりうまく焙煎できないときもあります。

写真2枚目はムラができ、あまり美味しくなさそうになりましたが、焙煎の師匠である引っ越し前に行っていたコーヒー屋さんの店主が「失敗作もどんどん飲んでみると良い」とおっしゃっていたので、こういうのも勉強として飲んでみています。

焙煎してから約5~7日後に飲むようにしているので、今回の焙煎豆は来週半ばくらいに試飲してみたいと思っています。

うまくできていたら、先日マルシェでお世話になったコーヒー屋さんに試飲をお願いしようと思っています。


コーヒーを煎っている時は無心になり、瞑想状態になるので大変だけど意外といい作業かもなぁと思いました。


新しく始めたことふたつめは、編み物です。

もともとそんなに裁縫はやったことがなかったのですが、100均などで簡単に揃えられることもあって、今回チャレンジしてみました。

ワッフル編みのアクリルたわし
2個できました

これも動画やテレビを見ながらできるし、集中して取り組むことができるので、良い瞑想状態になり、他のことを考えなくて済むのでいいなぁと思っています。

最初は形がいびつになったり、穴が開いたりしますが、練習をしていると手順もわかってくるし、わかったあとはひたすら編みまくるだけなので楽しいです。

これは形になっていくのも楽しいし、ちゃんと使えるものとして残るのもいいなぁと思いました。

いつか誰かにあげられるくらいのクオリティで作れるようになりたいなと練習を重ねています。

個人的には今回のワッフル編みがかわいくていいなぁと思い、練習をしているところです。


今は読書をしたり、ランニングをしたりの時間ももちろん確保していますが、他のことができるようになる楽しさみたいなのを感じることができるし、気持ち的にも気が紛れていいなぁと思っています。

不安感も分散させれば、日々落ち着いて過ごせるのではないかなと感じています。

まだまだ始めたばかりですが、人に喜んでもらえるものを作れるくらいにはクオリティを上げていきたいなぁと思っています。

他にも始められそうなことがあれば、どんどん挑戦していきたいと思っています。

フォロワーの皆さんからも刺激をいただいているので、noteでの出会いに感謝です。

皆様いつもありがとうございます。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?