【乾電池の名前】カルチャーショック🇨🇦vol.34

こんにちは、ばりちゃんです。
皆さん人生をエンジョイしてますか?

30年間日本(大阪)で過ごしたわたしは
2022年にカナダに来て以来、
色々なカルチャーショックに遭遇しています。

そんなカルチャーショックを
できるだけ面白く、有益に(?)
お伝えしようと思います!

今回は、、、!
乾電池の名前

今回はカルチャーショック
と言うより、
カナダで生活していて
必要になる豆知識の
ご紹介です。

タイトル通り乾電池の名前/呼び方
なんですが、
そもそも単3とか単4とかって
なんなんでしょうね、、?笑

調べてみると、
複数の電池が不要で、
1つで完結可能な電池という意味で
「単位電池」と呼ぶそうです。

その単位電池の中で、
規格サイズが大きい順に数字を割り当てたのが
単1、単2、単3、単4となるそうです。

もちろん、日本国内での規格のため、
英語(北米)になると
呼び方も変わってきます。

では、以下電池の呼称対応表です。


単1電池:D  Battery
単2電池:C Battery
単3電池:AA Battery
単4電池:AAA Battery
ボタン電池:Coin Battery


なぜD バッテリーと呼ぶのか、
調べてみたところ、

「D batteries are a standard size of 'dry cell' battery.」
乾電池=Dry CellのDを取って、
Dバッテリーと呼んでいるようです。

それからの、Cバッテリーは、
「C-sized batteries are smaller than D batteries
つまり、Dより小さいから
一つ前のアルファベットを取って
Cバッテリーと呼んでいるようです。笑

なんだかかわいい。笑

昔は、A,B,C,D,Eなど
色々な規格があったそうですが、
戦後AAやAAAの小さなサイズが出てきて、
不要になっていったそうです。

これは推測ですが、
Aバッテリーの小さい版がAA、
さらに小さい版がAAAなんじゃないかと
思われます。

余談ですが、
昔働いていた職場で
なぜ?を3回繰り返して考えてみると
本質が見えてくると言われていましたが、
ほんとそうですよね。

探究心、大事!笑

では、また次回〜!

この記事が参加している募集

面白い記事があれば、ぜひお気持ちだけでもサポートいただけると嬉しいです♩