見出し画像

【50代ランナー】フルマラソンにおける グロスタイム&ネットタイム

はじめに

近頃ロードバイクからランも本格的に攻めているおかもんさん記事。自分もようやく最近この「グロス」とか「ネット」に慣れてきましたが、横文字だけに覚えにくいし忘れやすいし。どっちだっけ?てすぐなる。

厳密ではなく好きな方を選んでいい

サブスリーをしてPB更新中のランニングアプリトレーナーさんのコメントでも「グロスでも切りたかったな〜」とか言ってるので、結局どっちでもいいようです。気にしなければ気にしなくていい、そゆこと。

まずはフルマラソンにおいて

グロスとネットが異なって困るのは、参加者がとても多いフルマラソン。過去の大会で申請できる(速い)タイムを持たない初心者ランナーは、最後尾あたりに並ばせられます。これは事故防止の対策でもあります。

上級者と初心者で意味合いが違う

お察しのとおり、上級者はスタートの合図が鳴ってからスタートラインをこえるまでさほど時間はかかりません。ところが初心者ランナーはイライラしながら列が動くのを待ち、歩くようなスピードで進み始めます

スタートの合図が鳴ってからゴールまでの時間をグロスタイム、ランナーがスタートラインをこえてからゴールまでの時間をネットタイムといいます。先日自分が参加した熊本城マラソンは、4分15秒かかってました

フルマラソンで大切なこと

30km以降で失速しない、これがすべてです。残りの12kmペース維持できたら、もう上級者です。そのためには前半ペースを抑える精神力が大切。決して今日は調子いいぞ!とならない(←10年間失敗したやつが言うか)。

スタートラインをこえるのに5分かかったとして最初の10kmでその時間を取り返そうとしたら絶対失敗します。なので自分のウォッチはスタートラインで測定開始します。その5分は捨ててネットタイムでいきます。

両方表記の大会も多くある

完走証を見るとグロスもネットも記載している大会は多いです。正式にはグロスタイムらしいですけど、皆さんプロではないので。目標タイムをネットでクリアして、あわよくばグロスも狙うくらいがよさそうです。

前のランナーを抜き去る意味の違い

グロスなら抜き去ってそのままゴールしたら、あなたのタイムが良くて勝ち!となりますが、ネットだとそうならないことも。5分遅れでスタートしてたランナーを抜いても差がついてなければ、負けもあります

ちなみにトライアスロンは同じ年代同士でドヤッ!とする競技なので、タイムよりも順位を気にします。前を走るランナーを必死で抜いたらムキムキのおじいちゃんだったりw。年代ちがうやん〜て、よくあります。

グロスもネットもそれぞれメリット

ヨーイドン!で、一斉にスタートとして抜きつ抜かれつのレースをするならグロスタイムが楽しいし、自分のタイムを公式の大会でしっかり狙うならネットタイムが平等で良さそうです。好きな方を選択していいのでは。

海外の大規模なマラソン記事

参加者5万人!? 最後尾からスタートラインまで1時間を要したとか。もうグロスとかネットとかどうでもいいようでw

今週末のレースはネットタイムのみ

ハーフマラソンなんですが、電光掲示板がないのかな? あまりグロスタイムがない大会は経験したことがないので初体験かも。スタートブロックは決まっているけど、最後尾スタートでも記録が正確に出ちゃいますね

おわりに

自分は10年近くマラソンの進歩がなかったので、最後尾ブロックからスタート⇨ゲートをくぐって5kmダッシュ⇨トイレにかけこむ⇨再び最後尾⇨30km撃沈しての繰り返し。何よりもグロスの関門でヒヤヒヤでしたw。

まぁ続けると、何かしらいいことあります。皆さんなりにレースを楽しんでくださーい。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?