見出し画像

サラリーマンの節税は限られる、出費(自己負担)をできるだけ伴わないもの・・


夫はサラリーマンのみです。

サラリーマンは本当に節税が限られています。

自分が確定申告等をおこない、学んでみて改めて感じています。

保険料控除

たまに保険料控除を目的に保険に入る方がいますが、その分手出し(出費)があります。

また保険を兼ね備えており、運用するための金融商品ではないため利回りが悪いことが多く、流動性がとても低いです。

医療費控除

年間の医療費を10万円以上使った方は、医療費控除が使えます。

ただ定期的な通院や入院・手術等がなければ、医療費で年間10万はなかなかいかないものです。

また申請するということは、最低10万の医療費を使った(出費した)ということになります。

使った分だけ、出費も伴います。

(*総所得金額が200万以下の方は、最低額が総所得金額×5%)

出費を伴わないもの(一部自己負担あり)

定番ですね。
・NISA
・IDECO
・ふるさと納税(自己負担2000円あり)

我が家では、NISAとふるさと納税をおこなっています。

IDECOは年金を貰える年まで引き出しができない点、また厚生年金+企業型確定拠出年金もあるため、やめました。

夫は手間のかからない積立NISAで、私は一般NISAです。

いまのうちに・・・

年末にかけこみでふるさと納税を頼むと、人気返礼品等は品切れになっていることもあります。

いまのうちに確実に大丈夫なライン(金額)までは、注文しました。

あとは、年末調整の金額を見て、注文していきたいです。

それぞれの戦略

とても稼いでいるのに、たくさん節税して収入を抑えることで、給付金をもらったり、保育園を無償(低額)で利用している方も周りにいました。

戦略的に非課税世帯になり、募金の寄付金をもらっている方もいました。

私はこれまであえて税金を払い、属性を上げる努力をしてきましたが、風向きが逆風だったようです。

世の中の流れを読むのは、本当に難しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?