見出し画像

再び緊急事態宣言(東京)、大人も辛いけど、子ども達もストレスは感じている

東京に再び緊急事態宣言。


前回の解除から

前回解除されたのが、6/20。
今回の宣言は、明日8日~8/22(現時点)まで。

解除期間は約17日。

今回の内容

毎回内容が少しずつ変わりますね。
東京は緊急事態宣言なので、酒類提供は一律停止。

まん延防止のエリアに人が流れそうですね。

もうすぐ夏休み

子どもにとって「夏休み」はとても楽しみなこと。

以前のように遠方へ旅行へ行くことはできませんが、テレワークですし、「学校が休みの期間車で移動できるところへ短期間行ってもよいかな」なんて少し思っていましたが、オリンピックも開催されるとなれば、自宅で引きこもり生活になるかもしれません・・・。

今は鬼ごっこでお友達に「タッチ」ができず、「タッチなし鬼ごっこ」をしたり、授業で挙手した時も、「大きな声で答えない様に・・」と小声で答えたり、子供たちなりにストレスを感じています。

以前は友達と夏休みにお互いの家へ呼び合って「お泊り会」もしていましたが、その楽しみも暫くお預けの様です。

慣れるしかない

手は何かと洗わされ、消毒もするため、子ども達でも手が荒れることがあります。またマスク着用により、紐の部分が耳に辺り耳切れを起こすことがあります。

この生活に慣れてきたとはいえ、子供たちをちょっと解放してあげたいです。自宅で楽しめることや感染リスク低く遊べることをまた考えなくては・・。

親にできること

日々の生活で大人もストレスを感じていますが、子どもたちもストレスは感じています。

話をじっくり聞いてあげたり、一緒に楽しめる時間を増やすことで、子どもの気持ちを安定させられるように過ごしていきたいと思っています。

大人も同じですが、話すだけ、話を聞いてもらうだけで、少し心がスッキリするものですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?