見出し画像

禁酒34日目 他人の欲求が感染する?

 人間は社会的生き物です。他人と関わりあわないと非常に弱い動物です。ライオンに素手で勝てますか?誰かが作った銃などを装備してやっとライオンに勝つことが出来るのが普通だと思います。

 他人と生活するために私達の脳には、他人が何を考えて行動するのか察知するための特殊な細胞「ミラーニューロン」というものがあります。「ミラーニューロン」は他人の行動などを自分に当てはめて考えたり感じたり、また行動したりします。つまり人は自然と相手の心を読んでいるのです。 

 その中に目標感染と呼ばれる心理作用があります。目標感染とはいつの間にか他人と同じ目標を抱いてしまうという現象です。人はミラーニューロンにより、他人の行動を予想し人付き合いでの失敗を避けようとします。自分や周りの人を社会的恐怖から守るため、無意識に相手の心を読むことによっていつの間にか自分も相手と同じ目標を持ってしまのです。あなたは映画などに影響されたことないでしょうか?主人公が大成功する映画を見た後、あなたの目標が以前よりも大きくなったりした経験はありませんか?

 目標感染には2種類あります。一つは自己コントロールが感染するタイプ、2つ目は誘惑が感染するタイプです。そして、残念ながら誘惑が感染することの方が多いのです。目先のパーティーを楽しもうとするあなたの友達の欲求があなたに感染して自分の目標を覆してしまうかもしれません。

 もっと何気ない欲求に感染する事もあります。アメリカで化石を見ることの出来る自然公園があります。化石を持ち帰る人が多いので禁止看板を置いた結果、むしろ化石を持ち帰る人が増えたという事例があります。実際にルールを破った人を見なくても、他人がルールを破った形跡を見ただけで自分も衝動に負けやすくなるのです。

 インターネットで自分よりも飲酒の量や健康被害がすごい人を探した事はありませんか?私は何度もあります。そして、自分はまだこんなひどい段階ではないからと安心を求めたりします。そしてさらにミラーニューロンがあなたは再び再飲酒へと誘います。飲酒の失敗談などをネットで探してはいけません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?