見出し画像

びわ・小鳥のうた 動画レッスン

7月3日以降、保育士試験個別動画レッスンのお問合せが続いています。

7月3日に前期の保育士試験は終わったのですが、
今回、受験できなかった方が多かったようです。

普段の年だと動画レッスンのお問合せは筆記試験の前後が多いのですが、
今回はコロナのこともあり、7月3日に実技を受験予定だったのに受けられなかったという方が多いようです。

2022年の後期試験日程

筆記試験:令和4年10月22日(土) 23日(日)
実技試験:令和4年12月11日(日)

保育士試験実技対策個別動画レッスン(ピアノ)

現在「保育士試験実技対策個別動画レッスン」のお申し込みを受付中です。

動画レッスンというのはお手本や弾き方の解説動画を視聴する形のレッスンですが、「保育士試験実技対策個別動画レッスン」はお送りいただいた練習動画にアドバイスを加えたり、お手本動画を加えたものを動画でお送りするタイプの動画レッスンです。

視聴するだけでなく、個別のアドバイスを動画でお送りするのが特徴です。

10名限定の個別動画アドバイスレッスン

JUN音楽教室ではオンラインレッスンの他に動画レッスンもやっているのですが、保育士試験実技(音楽)を受験される方には特別コースを設けています。

2曲の動画レッスン2回が3000円で受講可能です。
 曲は「びわ」「小鳥のうた」

12月11日までのいつでも受講可能です。
10名限定ですのでお申し込みをお考えの方はお早めに!

受講方法

①LINEで練習動画をお送り頂く(お使いの楽譜やアレンジについては自由です)
②お送りするYouTubeアドバイス動画を視聴し練習
 YouTubeのリンクをお送りします。
★曲は「びわ」と「小鳥のうた」限定です!
★Lineでの質問受けの他、本番の心得や試験の受け方、言語の合格ポイントなど、ピアノ演奏以外の情報提供のサポートあり
★今後YouTubeに模範演奏と弾き方解説を公開するよ予定ですが、
時期は未定です。

お申し込みはLINE公式へ

お申し込みはJUN音楽教室のLINE公式にご登録の上、
お問合せください。

→LINEに登録してお問合せ

動画レッスンやってます!

JUN音楽教室ではオンラインレッスンに
動画レッスンや動画質問をプラスしています。
これは、もともとリアルの生徒さんにもやってもらっていた方法です。

動画で復習できるのはどの生徒さんにも好評なので、
おススメです!

保育士試験対策以外でも動画レッスンを実施しています。
個別の有料動画レッスン以外に無料の動画レッスンも公開していますので、ご利用ください。


コードの動画レッスンを公式Lineでプレゼント!


「コードでピアノが弾けるようになる基本の考え方」の
「コード進行を覚える!」「リズムパターンを知る!」という内容の動画です。

1つ目の動画にはカノン進行全調のPDF楽譜、
2つ目は8ビートのバッキングパターン楽譜10種もついています。

興味のある方は、ぜひJUN音楽教室公式LINEにご登録ください。
どうぞよろしくお願いします。

ご登録はこちら↓




よろしければサポートお願いします。 趣味だけど音楽に本気の方へ向けて、私と同じように好きな仕事で食べて行きたいと考えている方に向けての良い記事が書けるように頑張ります。