
Photo by
mikaruma
Final Cut Pro で動画編集!
新しいMacのFinal Cut Pro Xで動画編集
この前Macを買い替えました!
実はFinal Cut Pro とLogic proも入れました!!


Logicは前から使っていましたが、Final Cutは今回初めて!
動画編集はもう10年くらいやってますが、
ずっとiPadのiMovieを使っていました!
でも色々困ったことが起きて思い切って導入!
ただ、初めてのアプリはわからないことが多くて・・
でも、使ってみてやっぱり良かった!
一番は字幕や矢印がどこにでも入れられる!

それから、動画の上に画像を重ねるときに隙間ができないんですよね!!
これから動画編集が増える予定なので楽しみです!
動画レッスンやってます!
JUN音楽教室ではオンラインレッスンに動画レッスンや動画質問をプラスしています。
これは、もともとリアルの生徒さんにもやってもらっていた方法です。
動画で復習できるのはどの生徒さんにも好評なので、
おススメです!
ピアノのレッスンでは、ソルフェージュや音楽理論や音楽史などの学習も重要ですが、そういったレッスンも動画レッスンが活躍しています。
リアルの生徒さんも、毎回ソルフェージュや理論の時間を持つのは難しいですよね。
しかもこういうものって1回やったから良いというものではないのです。
そこで動画を作っておけば、
「1度目は直接教えるけど後は動画を見てね!」
という事ができるのです。
簡単な動画レッスンを公式Lineでプレゼントしています!
「コードでピアノが弾けるようになる基本の考え方」の
「コード進行を覚える!」「リズムパターンを知る!」という内容の動画です。
1つ目の動画にはカノン進行全調のPDF楽譜、
2つ目は8ビートのバッキングパターン楽譜10種もついています。
興味のある方は、ぜひJUN音楽教室公式LINEにご登録ください。
どうぞよろしくお願いします。
ご登録はこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!
