マガジンのカバー画像

ドラムはハマる

20
ある時からスピッツの曲が崎山さんのドラムを通して聞こえるようになってしまった。これはもうドラムやるしかない!ってどんな脈絡?? アラカンで始めたドラム初挑戦の記録。夢中ってこうい…
運営しているクリエイター

#音楽スタジオ

音楽スタジオのスタッフがほぼ9割ドラマーだった話

音楽スタジオのスタッフがほぼ9割ドラマーだった話

(さらに言えばお客さんのほとんどはドラマーだという話)

前回は基礎練習はとても大事で一生懸命やるんだけど、やっぱり曲をやると気分がアガルという話をしました。

今回はいつも通っている音楽スタジオの受付のお嬢さんと会計の時に少し話をしたことを書きたいと思います。

最近私の通う頻度が高いから、発表会が近いんですか?と聞かれたのです。

-いや、発表会は終わったばっかりなんだけど、少しでも叩きたくて

もっとみる

音響ケーブル買って、コネクター買ってiPhoneからの音をスタジオに流す。

音楽にふと囚われるとドラムが遅れる。微妙に遅れる。

J-POPのドラムはバンドの骨子だけど気持ちよく歌ってもらうためのテンポを守る黒子的役割。

遅れるのは論外だよねーー汗

明日の個人練習のために、やはり、これをしっかり抑えておかなくては!
https://cochume.com/drum-tuning
「良い音にするドラムのチューニング方法」

レッスンの時のドラムの音が良すぎた!
練習の時のドラムの音は酷すぎる(^_^;)

課題たくさん出たもんで。やろう。

ドラム叩いています!

ドラム叩いています!

前回はドラムレッスンのその後の話をしました。

少しご無沙汰してますが、仕事の合間を縫ってドラム叩きは続いております♪

レッスンに行けない日々これまでは午後のみ出勤だった仕事がスタッフ欠員のためにフルタイムとなり、実はドラムレッスンを絶賛お休み中なのです(汗)

しかし4月初旬にはドラムの発表会があり、そこでプロの即席バンドで一曲叩くことになっているわけで。

まれにレッスン日に時間が空くことが

もっとみる