マガジンのカバー画像

体験記「オルドスの風」

46
1991年9月。青年海外協力隊日本語教師隊員として中国内モンゴル自治区・オルドスのモンゴル族高校に派遣されました。 自ら望んで行ったわけではなく、半径500キロに日本人いないから…
運営しているクリエイター

記事一覧

46,「塩を売って緑を買う男」になるまでの道のり(その3)

そして、実際にオルドスに行くことになる。ただその前に困難が立ちはだかった。 2003年。中国…

BanBen
2年前
5

45,「塩を売って緑を買う男」になるまでの道のり(その2)

せっかく辞めたのだから失業保険をもらいながらしばらくのんびり。当時は起業して砂漠緑化をす…

BanBen
2年前
3

44,「塩を売って緑を買う男」になるまでの道のり(その1)

オルドスを離れて1か月間、一人でゆっくり中国を旅行しながら、自分の進路について考えていた…

BanBen
2年前
8

43,将来に向けて、そしてお別れの時

1994年3月に、また、早大生がやってきた。このように中身のある交流をきっかけに、また文…

BanBen
2年前
1

42,事件

ボクの部屋には訪問者が多かった。知り合いはもちろんのこと、まったく面識もない人がよく部屋…

BanBen
2年前
4

40,任期の延長

ボランティアの任期は2年だった。しかし、文通や日本の学生との交流も経験したせいか、生徒た…

BanBen
2年前
4

41,砂漠へ

任期を年延長しなければ砂漠緑化をライフワークにしてなかったかもしれない。 1993年10月、東勝から150キロほど離れたクブチ砂漠のオンカクバイというところで日本の植林ボランティアの人々と共同で木を植えるという活動を行った。これは前から是非やりたかったイベントだった。ボランティア団体に費用を負担していただき、学校側に何度も働きかけた結果、季節的にも、受験を控えている生徒たちにとってもタイムリミットであるこの時期にやっと実現した。ただ物理的な理由から、先生10名、生徒10名し

39,チンギスハン陵

チンギスハンは今でもモンゴル族の英雄。その陵はオルドスのほぼ中央のイジンホロというところ…

BanBen
2年前
3

38,天使と悪魔

中国で暮らす場合歴史のことはしっかり抑えておかなければいけない。ボランティアとして派遣さ…

BanBen
2年前
2

37,文通大作戦その後

最初に文通を始めた9人の生徒に届く日本からの手紙の影響は絶大で、その後も多くの生徒が文通…

BanBen
2年前
1

36,日本人との交流

オルドスは砂漠化が進んでいる。ちょうどボクの活動が始まった1991年から、東勝の北西15…

BanBen
2年前
3

35,大晦日のパーティ

教室外での生徒との交流はたくさんあった。これは部屋が1年目は校舎、2年目からも生徒の宿舎…

BanBen
2年前
1

34,隣のくまさん(その2)

クマさんは人付き合いがいい。友だちがたくさん彼の部屋を訪れる。夜だとたいていその後、外に…

BanBen
2年前
1

33,隣のくまさん(その1)

1992年9月ようやくボクの家が完成した。場所は校舎の北側、生徒たちの寮の隣。若手の先生数人と生徒たちが手伝ってくれたので引っ越しはあっという間に終わった。レンガ造りで外門があり、中庭もある。平屋の建屋は2つに分かれていて奥が僕の部屋、手前が若手の先生、クマさんの部屋だった。僕の部屋の広さは8畳くらい、校舎のときより心持広くなった。台所・シャワー・トイレはない。水道もない。基本的な条件は何も変わっていない。まあ、食堂や水場が近いので少しだけ便利になった。それと働く場所と寝る場