馬場絵美|ライター

ライター|Webメディアのコラム記事、メルマガなどを書いています。

馬場絵美|ライター

ライター|Webメディアのコラム記事、メルマガなどを書いています。

マガジン

  • Webライターのつれづれ日記

    毎日発信!Webライターのリアルな日常です。

  • ものかきキャンプで学んだこと

    ものキャン6期生として参加!学んだことをアウトプットしています。

  • 実績ゼロのライターがやるべきこと

    実績がない・経験がない!そんなときどうすればよいのかヒントになるnoteをまとめています。

最近の記事

2024年の目標!夢ではなくて予定です

あけましておめでとうございます。 2024年のnote書き初めに、目標を宣言します! 電子書籍3冊出版 Xフォロワー1000人突破 ものがくでMVPに選ばれる たくさんの人と交流する 電子書籍は1月3日に1冊目を発売予定。さらに横展開して2冊目、3冊目を出版します。 Xの発信にも力を入れていきたい。Xのポストは、小さなアウトプットを積み上げることができます。Xで発信して反響のあったものをnoteに書き、それをさらに電子書籍へと発展させる。こういう流れを作るつもりです

    • 強みと発信軸のみつけかた【まとめ】

      こんにちは。ライターの馬場です。 noteを連続投稿して30日経過しました。おかげでかなり自分自身を見直すことができ、ようやく今後の方向性も定まってきた気がします。 ライターとしての強みがない、発信軸がないことに悩んでいました。ふわふわと悩み続け、これだと思うものに手を伸ばし、自分なりにもがいてきたつもりです。でも根っこの部分が定まっていないまま枝葉を伸ばしても、結局なにができるのかわからないまま。枝葉ばかりが大きくなって、そのうち倒壊していたかもしれません。 私がひとつ

      • 仕事で10000字書いた日でもnoteを書く理由とは。

        こんにちは。ライターの馬場です。 今日は「Webライターはnoteを書くべき!」(押し付け) というテーマです。 私はほぼ毎日、朝9時から夕方16時まで仕事の文章を書いた後、夜はnoteを書く生活をしています。 一日中文章を書いたあと、さらにnoteを書くなんて! と驚かれるかもしれません。でも仕事を終えたあとでnoteを書く時間が、とても息抜きになっているのです。 noteを書くメリットは多いです。いったいどんなメリットがあるのかというと、「自分の思考や感情を整理できる

        • ライター名は本名にするべきか、ペンネームでもいいのか

          こんにちは。ライターの馬場です。 私は現在、ライター名は本名で活動しています。SNSでも本名でのアカウントをつくりました。Webライターを始めた当初はペンネームで活動をしていたのですが、直接契約が増えるにつれ、本名のほうが便利になってきたためです。 本名がよいのかペンネームでもよいのか、Webライターとして活動を始めるときに迷う方も多いでしょう。今回はあくまでの私の考えではありますが、本名がよいのかペンネームがよいのかについて語りたいと思います。どちらにしようか迷われてい

        2024年の目標!夢ではなくて予定です

        マガジン

        • Webライターのつれづれ日記
          27本
        • ものかきキャンプで学んだこと
          10本
        • 実績ゼロのライターがやるべきこと
          1本

        記事

          気遣いのできる人になるには「人は存在しているだけでコミュニケーションをとっている」ことを自覚する

          こんにちは。ライターの馬場です。 今日は読書記録noteです! 最近、コミュニケーションの方法について勉強しています。 在宅ワークって人と会わなくていい!と思っていたら大間違いでした。むしろテキストだけのコミュニケーションになるため、微妙なニュアンスが伝わりにくく、会って話すよりも誤解が生まれやすい。むずかしさを感じています。 テキストコミュニケーションがしっかりとれる人は、在宅ライターでも結果を出している気がします。そのあたりをもう少し深掘りして気遣いのできる人は何が違

          気遣いのできる人になるには「人は存在しているだけでコミュニケーションをとっている」ことを自覚する

          持っているけど活かせていない資格。その理由は受動的だったから

          こんにちは。ライターの馬場です。 先日、↓こちらの記事で資格取得について書いたのですけど、今日はちょっと補足です。 学歴もない、資格もない!ってないない言っておりますが、実はいくつか所有している資格があります。 色彩検定2級 漢字検定2級 秘書検定2級 簿記3級 MOS2016マスター(Word、Excel、PowerPoint、Access) パソコン検定2級 どれも、会社に勧められて(なかば強制的に)取得したもの。 自分で積極的に勉強したわけじゃないから、

          持っているけど活かせていない資格。その理由は受動的だったから

          ニクジュバン着込んでいるそこのあなた!いっしょに痩せましょう!

          痩せたい。 唐突ですが、 在宅ワークって、太るよね?????!太らないよ、自己管理の問題だよって切り捨てないで(涙) だってどうしてもお菓子に手がいくでしょ……食事は好きな時間に食べていいし、納期に追われてなけりゃ昼寝もするし、用事がなかったら歩かないし、太る要素しかないじゃん! 太ったなあとは前から思ってた。体重計にも定期的に乗ってる。 でも「あー痩せたい痩せたい」と思うだけで、積極的に痩せようとは思っていなかった。 ところが。 先日、次男の予防接種に行ったのです。

          ニクジュバン着込んでいるそこのあなた!いっしょに痩せましょう!

          ネガティブな心の声を撃退する方法

          こんにちは。ライターの馬場です。 みなさんは自己投資ってなにかしていますか? 本を読んだり、人と会ったり、セミナーに参加したりと、自己投資の方法はさまざまです。 しかし、有料の自己投資(しかもちょっと高額)をしようとするとき、どこからともなく心の声が聞こえてきませんか? ああ、もう、邪魔邪魔じゃまっ! しかもこの声の主、だいたい母親の声で頭の中に響くんですよ…… (実際に母親に言われたわけではない) まあ、これまで私が多くのことに挫折して放り出してきたせいもあるので

          ネガティブな心の声を撃退する方法

          「ないものねだり」より「あるものいかし」。つるまる先生のライター自己プロデュース講座を受講しました

          つるまる先生による「ライター自己プロデュース講座」が、ものキャンの追加イベントとして開催されました。 第一回の今日は、ライターとしての強みと立ち位置を考えることをテーマとしています。新聞記者出身でライター歴30年のつるまる先生の指導のもと、自己プロデュースについて学べることを楽しみにしていました。 この講座は、既にライターとして活動している人だけでなく、これからライターを目指す人にも有益だったと思います。本日のnoteは、参加して得た気づきをアウトプットします。 「誰が

          「ないものねだり」より「あるものいかし」。つるまる先生のライター自己プロデュース講座を受講しました

          note書けない日もグダグダでも更新は続けます。

          うわー。だめだ、今日はぜんぜんnote書けないぞ…… 書けない叫びをそのままnoteに書いてみる。これもまた良き。 だいたいね、noteはパジャマ姿で書いていいプラットフォームなんですよ。あんまり堅苦しく考えたらだめ。 竹村さんがnoteについてこう言ってるよ↓ 上手に書くことにこだわったり、ライターなんだから構成もしっかりしなくちゃって気張ったら、だめよね。 私は記名記事がほぼ皆無のWebライターなので、noteが自分の記事みたいな感じで、ちょっと力入れすぎている部

          note書けない日もグダグダでも更新は続けます。

          33分33秒の法則で集中力が爆上がりした話

          こんにちは。ライターの馬場です。 今日は時間管理術のひとつ「33分33秒の法則」についてお話しします。 25分-5分のポモドーロテクニックについてはご存知の方も多いかと思いますが、「33分33秒の法則」はコピーライターのユージン・シュワルツが提唱したテクニックになります。 33分間集中して作業した後、10分から15分休憩するというサイクルを繰り返すことで、生産性を高められるのだとか。 結論から言うと、この方法、めちゃくちゃ効きます。 昨日から33分33秒のタイマーで作業

          33分33秒の法則で集中力が爆上がりした話

          【電子書籍への道】マインドマップツールで構成を考える

          みなさんこんにちは、ライターの馬場です。 【電子書籍への道】と題して、電子書籍のニーズ調査からタイトル案まで四苦八苦している様子をお届けしております。今日は4日目。 だいたい方向性が固まってきたので、今日はリサーチした内容をもとに構成を考えてみました。 マインドマップツールで、中央に書籍タイトルを記入し、左側にターゲットが誰であるか、ターゲットの悩みや願望などを書き出していきます。 マインドマップを使うと、全体像を見ながら構成を考えられるのでとっても便利! ドキュメント

          【電子書籍への道】マインドマップツールで構成を考える

          【電子書籍への道】ChatGPTでタイトルをいくつか考えてみる

          こんにちは!ライターの馬場です。 週末に電子書籍に関する課題提出を控えているので、今日も課題に悩みながらnoteを書いております! 一応、ニーズ調査とリサーチの結果「人見知り」をテーマにしてみることにしました。「学歴なし」も書きたいのですが、どれか一本に絞らなければ話が進まないので…… ChatGPTを使って、電子書籍のタイトルを考えてもらいました。プロンプトには↓深津式プロンプトを使用。 #命令書:あなたは、{text}です。以下の制約条件と入力文をもとに、 最高の結

          【電子書籍への道】ChatGPTでタイトルをいくつか考えてみる

          【電子出版への道】ニーズ調査の次はリサーチだ!

          こんにちは。ライターの馬場です。 昨日に引き続き、今日は電子書籍出版がテーマ。 昨日はニーズ調査を実施し、ある程度の方向性が決まりました。 この2本のどちらかにしようと思います。 今日はリサーチをして、もう少し方向性を絞り込みます。 リサーチ①Amazonで人気タイトルを調査するAmazonで「学歴なし〜」はどんな本があるか、調べてみました。 「学歴なしでも店長になった」とか「学歴なしでも年収◯億達成」とか。 ふむふむ。 「人見知り」のほうはどうでしょう? ちな

          【電子出版への道】ニーズ調査の次はリサーチだ!

          【電子書籍への道】Kindle出版に向けて。まずはニーズ調査から

          こんにちは。ライターの馬場です。 今日は日記のnoteでございます。 ものキャン講座を始めてから1ヶ月が経ちました。SNSでの発信軸を見つけることや自分の強み分析など、さまざまな課題を提出し、何とかクリアしてきました。 今週から、いよいよ電子書籍執筆へのフェーズに入ります。最低でも2万字……文字数にもビビりますが、noteの2万字とはわけがちがいますもんね。れっきとした書籍ですから、書く前からビビってます。 漠然と電子書籍を出版しても上手くいきません。発信軸に合ったテーマ

          【電子書籍への道】Kindle出版に向けて。まずはニーズ調査から

          PREPを使えば読みやすい記事が書ける!Webライティングの基本をマスターせよ

          こんにちは。ライターの馬場です。 今日のテーマは「PREPを使えば読みやすい記事が書けるようになる!」をテーマにお話しします。 文章の型にはPREP、起承転結、ストーリー型などいくつかの型があります。今回はWeb記事を書く方に特におすすめしたいPREPについて。Webライターの方にはPREPは基本中の基本ですね。 基本の型ではありますが、実は私、PREPを使って記事を書いたことがありませんでした。偶然、たまたま、まぐれでPREPになっていたことはあると思いますが、型にはめ

          PREPを使えば読みやすい記事が書ける!Webライティングの基本をマスターせよ