見出し画像

ライター名は本名にするべきか、ペンネームでもいいのか

こんにちは。ライターの馬場です。

私は現在、ライター名は本名で活動しています。SNSでも本名でのアカウントをつくりました。Webライターを始めた当初はペンネームで活動をしていたのですが、直接契約が増えるにつれ、本名のほうが便利になってきたためです。

本名がよいのかペンネームでもよいのか、Webライターとして活動を始めるときに迷う方も多いでしょう。今回はあくまでの私の考えではありますが、本名がよいのかペンネームがよいのかについて語りたいと思います。どちらにしようか迷われている方は参考にしてください。

私が最初にWebライターの仕事を受注したのはクラウドワークスでした。ネットでの取引になるので、本名での登録には抵抗がありました。たしか適当にemi0123のような、アルファベットと数字で登録した記憶があります。

それでもまったく問題ありませんでした。
半年ほど経過して、記名記事の案件を受注したときに、
さて……名前どうしよう……と初めて悩むことになったのです。

せっかくの記名記事ですから、emi0123で表記してもらうわけにはいきません。でも、本名で表記する考えはまったくありませんでした。誰かに検索され、発見されたくなかったためです。

家族もそうですが、昔勤めていた会社の人とか、近所の人とか、なんか自分の記事を見られたくなかった。

いま思うと、見られるって相当有名にならんと無理やぞ、自意識過剰やなって思いますけど……。なんとなく個人情報を晒すことが怖かったんですよね。

そこで、本名に近い名前で、ペンネームを作ることにしました。

ただ……
結論から言うと、作ったペンネームはどれも途中で嫌になって、何度も変更しています。
記名記事もいくつかあったのに、もったいなかったな。

Webライターとしての活動を始めたばかりの時は、本名での活動に対して抵抗があることは自然だと思います。そこでおすすめしたい方法は、本名に近いペンネームで、名前だけひらがなにしたり、一字だけ変えたりする方法です。既婚女性なら旧姓で活動するのもいいですね。

山田花子さんなら、「はなこ」とか「Hanako」とか。
SNSはこの方法でされている方も多いかと思います。

私は正直言って自分の名前が好きではないので、ひらがなやカタカナにするのも、一文字変えるのもなんだかもうどうでもよくなって、結局本名にしました。でもこれでよかったと思っています。本名って、飽きようがないですから笑。

本名で活動すると、契約書を交わすときなどもスムーズです。ペンネームだと、本名を記載するときにクライアントに見られる恥ずかしさがあります。
本名の形跡がまったく残っていない奇抜なペンネームだと「なんでこの人、こんなペンネームなんだろう……」って思われていたりして……想像しただけで爆死……

何度もペンネームを変えると、せっかく積み上げた実績がリセットされてしまいます。本名かペンネームか迷ったら「本名に近いペンネーム」がおすすめ。下の名前だけひらがなやカタカナにして活動されている方も多いですよ。ぜひ参考にしてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?