見出し画像

薬局にて、嫌な空気を感じてしまった話

通院でもやもやした話。さらに続きがありまして、、、

その後、薬をもらいに薬局へ。

狭い薬局に受付スタッフと薬剤師の女性2人
2人の関係性が前回の通院から気になっていた。

・目を合わさない2人
・薬や書類の受け渡しが雑。
・言葉を交わすことはない。

私、こういうのめっちゃ感じるんですよ。
昔からそうでした。

・クラスメイトが先生に怒られるところをみると、逃げ出したくなる。
・父が母に強い口調でものを言っているのを見ると萎える、つらくなる。

さらに仕事で同僚との関係に悩んだ経験が加わって、余計敏感になっているでしょうね。

薬局にいたのは、5分程度。
でも体感では、倍以上の時間に感じました。

2人しかいない小さな薬局で、この関係性で働くのはしんどいだろうな。
逃げ場もないし、関係性が変わるきっかけもないよな。

世の中、そんな悩みをもちながら仕事をしている人が大勢いるんだろう。

「すべての悩みは対人関係の悩みである」byアドラー

自分で選んだ妻とでさえ、ぎくしゃくすることがある。
それを思えば、たまたま一緒になった同僚とうまくいくわけがない!
うまくいったら感謝しよう。byバナナー

同僚とはうまくいかないことをデフォルト(基本)として考えています。
大学卒業して20年働いて、この人とは合わないな、やりにくいなと感じた方が7割ですからね(バナナの体感値)

うまくいく方がレアケース
そう思えば、少しは楽になりませんか?

最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?