見出し画像

ChapterTwo現役動画クリエイター直伝。継続こそは力なり!目標を達成するためにすべきこととは?!

こんにちは★bananachanです!!


今回は、ChapterTwo第12回目の講義の内容や課題などについてシェアします。

もう12回目なんですね〜!!時が経つのは早いです( ゚д゚)

12回目の講義の内容としましては、ChapterTwo代表の松山先生から直々の営業講義でした。営業ビデオ講義で営業についての知識や常識などタメになるお話をたくさん聞けたのですが・・・

さらに!!より詳しく!分かりやすく!!講義の中でも営業のお話を聞くことができました。前の記事にも書きましたが、動画クリエイターとして最初から自分で営業をしていくことはなかなかハードルが高い(ノ_<)

案件を獲得するために何をすればいいのか、どこにアプローチをかけていけばいいのか、どこから仕事は舞い込んでくるのかなどなど正直不安だらけです。

周りに経験者がいればその人に聞けばいいけど、私はそんな人周りにいない・・・

ChapterTwoの現役動画クリエイターである松山先生からのお話はめちゃくちゃ参考になったし、少し安心させてもらえるような、モチベーションが下がらないように背中を押してくれたような、そんな講義でした☆

私が講義のお話で特に印象に残っているのは、
今までの生徒さんの中でもフリーランスの動画クリエイターとして成功している人たちは制作スキルが飛び抜けてすごい人ばかりではなく、むしろ制作スキルは人並みだとしても毎日毎日継続して動画編集をし、少しずつスキルアップさせている人や案件がなかなか獲得できずとも諦めずに営業し続けている人だと仰っていたことです。


今自分はハンガリーに住んでいて、こっちで新しい仕事も始まり、周りには私にとって刺激的で興味の湧くものばかり。
そして、もちろん言葉は日本語じゃないので語学も勉強したい!とそっちに頭がいってしまっていて、動画制作から自分のマインドが離れてしまっていることが正直多々あるんです(-.-;)

今は課題で自分のポートフォリオを作っているところなので、もちろん明確な納期はなく、やるかやらないかは自分次第!やっていなかったとしても誰にも何も言われないから、気が向いた時にやろうかな〜ってついつい自分に甘い部分が見えてきます。講義の時間はこっちで言うお昼なので、仕事があることが多く、なかなか参加できずモチベーションは下がる一方…

しかし、今回再び松山先生から直々に営業の講義を受けたことによって、モチベーションが戻ってきました。
もちろんハンガリーに来てからも時間がある時にはパソコンに向かって、動画編集を頑張っています!でも、他の生徒さんの話を聞いていると、もっともっと頑張っている人ばかりでした。

なかなか案件を獲得できない現状と環境がガラッと変わり、自分の気持ちが動画制作に集中できず、他のところに興味がいってしまっている現状。
それらが、自分の動画制作に対するモチベーションを下げていたのだと改めて痛感しています。

松山先生のお話で毎回言われることは、

・自分の明確な目標を持つこと。

・目標をしっかり意識して、それを達成するためのタスクを考えること。

・それについての課題を考えること。

・具体的に何をしていけば改善されるのか考えること。

これらがものすごく大切なのだと。

やはり人間なので、心があります。
気持ちはその時々で変わってしまうものだから、プライベートのことなどが急に入ってきて、もしかしたらタスクが達成できないかもしれない。それでも、どうしていったら目標を達成できるのかを自分でよく考えること!日々のタスクを前日にしっかり考え、それを実行すること!
それが大事なんだと仰っていました。

自分の緩んだ気持ちに喝ですね〜。


目標達成するために、モチベ維持できるように!といってはなんですが、、、
私が掲げる12月・年内中の目標をここに書き込みたいと思います!!

☆目標☆
11月の目標であった無料案件を1件はGETするという目標は達成できなかったので、12月は必ず!無料案件を1件獲得します!!


☆そのためにすること☆
営業面では継続して知人に自分が動画制作をしていることを伝えていき、動画が必要な時には紹介してもらえるように声をかけていくこと。

待っているだけでなく、積極的に自分からアプローチしていくこと。

知人だけでは少し難しいところもあるので、地元の動画制作会社さんやWebデザイン会社さんなどにメール営業をして私の存在に気づいてもらい、仕事を分けてもらえるように声をかけていくこと。

仕事をもらうためにも、とりあえずは自分のポートフォリオがなければ意味がないので、まずはポートフォリオを完成させて自分の制作スキルをPRできるようにしていくことを意識していきます。


☆課題・改善方法☆
11月の後半あたりからAeを毎日触るということができていなかったため、モチベーション維持や制作スキルUPのためにも毎日1時間必ずAeに触れる努力をします。また、メリハリをしっかりつけて語学の勉強との両立をさせたいので、日中は動画編集・夜は語学勉強と時間を区切って頑張ります!



継続こそは力なり!!


この言葉を胸に引き続き、頑張ります♪



「スクールについて詳しく知りたい方は
↓↓↓ こちら ↓↓↓

Chapter Two
AfterEffectsto特化型高単価動画クリエイター育成スクール






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?