番兵 #鹿児島を盛り上げ隊

鹿児島ユナイテッドFCを応援しています。 「スポーツを通して鹿児島を好きになって欲しい…

番兵 #鹿児島を盛り上げ隊

鹿児島ユナイテッドFCを応援しています。 「スポーツを通して鹿児島を好きになって欲しい」「鹿児島を通してプロスポーツを好きになって欲しい」という理念。 個人で出来る事は小さいかもしれませんが、無力ではない!と信じて、情報を発信していきます。

マガジン

最近の記事

ウォーキングバトルに勝つには

基準歩数(3,000歩)を超えるサポーターを増やす下の対戦表のように、J1、J2、J3のカテゴリーとは関係なく、対戦表がくまれます。超簡単に言えば基準歩数(1日3,000歩)を超える歩数に達したサポーターの数が、対戦相手より多ければ勝ち!です。 注意しないといけないのは、「明治安田生命Jリーグウォーキング」というアプリを、23;59までに起動しなくてはいけない点です。3,000歩以上歩いていても、アプリを起動しなければ、達成とはカウントされないので、就寝前にアプリの起動!を忘

    • みんなで歩いて、クラブをサポートしよう!

      J.LEAGUEウォーキングアプリ明治安田生命がJリーグとタイアップして行っている活動に「J.LEAGUEウォーキング」というのがあります。 サポーター達は、「明治安田生命Jリーグウォーキング」というアプリをスマホに入れ、毎日基準歩数(3,000歩)以上歩き、アプリを起動して、歩数を報告。対戦相手のクラブより基準歩数を超えるサポーターの割合が多いクラブ側にポイントが付与され、年に2回、上位のクラブに「サポート費」という名のお金が貰える!のです。  ↑クラブにとっては臨時収入(

      • そいじゃが通信⑤ VISAタッチ対応車あり!

        鹿児島の公共交通機関鹿児島では、全国的に使われているSuicaやPASMO等の交通系ICカードが使えない公共交通機関が多い印象を、他県から来られた方は感じているかもしれません。 リムジンバス・路線バス・路面電車ではSuicaやPASMOは使えません。JRは使える駅と使えない駅があるので、要注意です!不安な時は駅員さんに聞きましょう! 不便だな〜と思うかもしれませんが、折角の遠征ですので「昭和感のある街を楽しむ」という風に思っていただき、「小銭使うの懐かしい」「両替機なんて使

        • 鹿児島ユナイテッドFC 鹿児島の良い風景をあげよう!

          インスタで鹿児島の魅力を見つけよう・発信しよう!みなさん、こんにちは。 J3開幕まで、残り僅かとなりました。新型コロナによる行動制限等々も徐々に緩和され、声出し応援も再開される等、日常が戻ってきて、嬉しい限りです^ ^ さて、スポーツ観戦の為に鹿児島に訪れる人が増える事を予想して、#鹿児島を盛り上げ隊 としても、まだまだ十分な情報量ではありませんが、Twitter等で情報を発信(そいじゃが通信)しています。 更に鹿児島を盛り上げる為に、何が出来るだろうか?と考えた時、『鹿

        ウォーキングバトルに勝つには

        マガジン

        • #鹿児島を盛り上げ隊
          15本
        • そいじゃが通信
          6本

        記事

          そいじゃが通信④ 白波スタジアムへの行き方

          白波スタジアムへの行き方サッカー観戦の為、鹿児島へ訪れた皆さまへ、鹿児島市の繁華街である天文館から白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)への行き方をご紹介します。  ○路面電車(市電)と徒歩で行く    料金:170円 時間:20分程度(路面電車5分、徒歩15分)  ○バスで行く    料金:190円 時間:27分程度  ○レンタル自転車(かごりん)で行く    →現在、サービス停止中。4月再開予定    料金:1日登録料(200円) 30分以内は0円、30分を超えたら3

          そいじゃが通信④ 白波スタジアムへの行き方

          そいじゃが通信③ 活火山・桜島を堪能しよう!

          鹿児島といえば「桜島」「鹿児島」をイメージした時に、常に噴火してる「桜島」を想像する方もいるでしょうね。日本国内で常日頃噴火している活火山は、そんなにありませんね^^; ポンポン噴火しているイメージの桜島ですが、昭和30年代中頃までは、そこまで頻繁に噴火してはいなかったようです(私の母曰くw)… しかし、昭和50年前後位からポンポン噴火しだしました。 年間平均200回前後噴火しています。 桜島が噴火すると…どどーんと噴火している桜島の動画をあげている方がいたので、許可を取り

          そいじゃが通信③ 活火山・桜島を堪能しよう!

          そいじゃが通信② 鹿児島空港で足湯を堪能

          温泉王国=鹿児島みなさんの中で、温泉県というとどこを想像しますか? 関東なら神奈川県(湯河原)、群馬県(草津・伊香保)、栃木県(鬼怒川)、九州なら大分県(別府・湯布院)、熊本県(黒川)などでしょうか? 勿論、上で挙げた地域は有名です。 しかし、鹿児島も日本を代表する温泉県なんです! 鹿児島空港では、無料で利用出来る足湯がある窮屈な飛行機に揺られ、鹿児島空港へ到着。 さっさと、リムジンバスで鹿児島市内へ!と思うかもしれませんが、足湯を体験してみませんか?しかも無料ですよ\\\

          そいじゃが通信② 鹿児島空港で足湯を堪能

          そいじゃが通信① 交通編

          鹿児島空港について豆知識みなさん、こんにちは。 さて、鹿児島市内への行き方を説明するまえに、鹿児島空港について豆知識を1つご紹介。鹿児島の人の一部で、鹿児島空港の事を「溝辺(みぞべ)空港」と通称名で呼ぶ方がいます。通称名で呼ばれる理由として、空港がある住所が「鹿児島県霧島市溝辺町麓」だからとい理由もありますが、もう1つ理由があります。それは、今ある鹿児島空港は2代目だからです。1972年に今の場所に空港が出来ましたが、それ以前は、鹿児島市内(鹿児島市鴨池新町付近)に鹿児島空港

          そいじゃが通信① 交通編

          そいじゃが通信2023 始めますw

          そいじゃが通信 スタート!2023シーズンよ、J3の試合観戦の為にで鹿児島へ来てくれた方へ、お役立ち情報を!と思い「そいじゃが通信」を発信します。徐々に情報量を増やしていきますので、是非ご参考にして頂けると幸いです。 「そいじゃが通信」を発信する意義サッカー観戦や、バスケット観戦などで、鹿児島に初めて来た人は、「どうやって試合会場に行くの?」「観光スポットってあるの?」「ファンの人が行く飲食店とかあるの?」とか分からない事が多いと思います。そういう人たちに、何か情報をお伝え

          そいじゃが通信2023 始めますw

          鹿児島ユナイテッドFC 自作シャーレで最高の雰囲気でシーズンを突っ走りたい!

          前書きみなさん、こんにちは、番兵です。 今回は、「問題提起」とか「改善案」とかではなく、単に開幕戦を待ち望んでいるサポーターの1人として、想いを書きたいと思いますw 自作シャーレについて昨シーズンから実践している、「誰かをクスッと元気づけたい!」という考えの基に、竹笠をゆないくー帽のように青く染め、各会場に被って応援に行きました。良くも悪くも「あ〜番兵さんだ」と認識してくれた方が増えてのかもですねw 今シーズンはどうしようか?と考えた時、「今年は勝負の年!」「必ずJ 3優勝

          鹿児島ユナイテッドFC 自作シャーレで最高の雰囲気でシーズンを突っ走りたい!

          鹿児島ユナイテッドFC を通して、鹿児島の魅力を発信したい!

          鹿児島の発信力は弱いおはようございます。 鹿児島でも雪が降るなど、全国的に寒い日が続いていますね。 さて、以前「サポーター向け情報発信」の必要性をここでも書きました。今回はその辺を違った観点で深掘りしてみます。 先日(1/25)Yahoo!ニュースでも「農業王国」鹿児島、稼ぐのは苦手だった…食料品製造業の収益率が全国最下位」という記事が出ていた。前々から「鹿児島は宣伝が下手」とは言われていたが、数字で証明されると、地味に凹みますね^^; 鹿児島は食材そのもののレベルが高いの

          鹿児島ユナイテッドFC を通して、鹿児島の魅力を発信したい!

          鹿児島ユナイテッドFC Jリーグウォーキングアプリで上位を目指そう!

          明治安田生命「J.LEAGUEsウォーキング」アプリみなさん、こんにちは. 私が住む横浜も、まだまだThe冬って状態が続いていて、外に出るのが億劫な日々です^^; どうしても運動不足になってしまいますよね. さて、今日は2023シーズンに向けて、みんなで本気で挑戦しませんか?という提案の為に書いてみました! では、何に挑戦するか?と言うと、明治安田生命が行なっている「J.LEAGUEウォーキング」企画です。 バトル形式について昨シーズンまでは、J1,J2,J3のカテゴリーを

          鹿児島ユナイテッドFC Jリーグウォーキングアプリで上位を目指そう!

          鹿児島ユナイテッドFC クラブサポーター451社の大躍進

          クラブサポーターとは?鹿児島ユナイテッドFCを応援する方法には、「ユナイテッドサポートメンバーズ」と「クラブサポーター」というのがあるようです。 簡単にいうと、個人で入るのが「ユナイテッドサポートメンバーズ」、法人や団体・グループ単位で加入するのが「クラブサポーター」って感じでしょうか。 クラブサポーターの特典は?クラブサポーターの特典は「○○は鹿児島ユナイテッドFCを応援しています」と応援フレーズが使える、「ロゴ・エンブレム・マスコットの使用権」「企業名掲載」があるなど、

          鹿児島ユナイテッドFC クラブサポーター451社の大躍進

          Instagramのアカウント作ろうかな? 鹿児島や、鹿児島ユナイテッドFC、鹿児島レブナイズ等を世界に発信するのなら、文字媒体も大切だけど、映像発信も大切だよね。

          Instagramのアカウント作ろうかな? 鹿児島や、鹿児島ユナイテッドFC、鹿児島レブナイズ等を世界に発信するのなら、文字媒体も大切だけど、映像発信も大切だよね。

          どうやったら公共交通機関機関を利用してくれるか?そのカギは?

          移動手段を選ぶ時の基準とは「移動手段」を選ぶ時の基準は   >目的地に行くのに便利だから   >他の移動手段より速くて、安いから っと言う「利便性」が選ぶ理由だと思う。かく云う私も、鹿児島にいる時に「白波スタジアムに行こう」「天文館に行こう」と言う時は、自家用車も自転車も持っていないので、上記2つの基準から、徒歩やタクシーよりバスや電車等の公共交通機関が上位にくるので、バスや電車を選ぶ事が多いです。 車社会中心の地域での公共交通機関の存在価値とはでは、自家用車や原付バイク等

          どうやったら公共交通機関機関を利用してくれるか?そのカギは?

          鹿児島ユナイテッドFC サポーターの武器はツイ灰魂!

          2022シーズンで話題になった言葉「ツイ灰」昨シーズン、鹿児島ユナイテッドFCのサポーター界、更に公式でも話題に上がったのが「ツイ灰」。ユナサポのツイート数が、J3でも常にトップ、J2でも上位のツイート数を誇る鹿児島ユナイテッドFCのユナサポ。何かに没頭する事の例えとして「○○灰人」と表現する事があるが、鹿児島にある活火山である桜島の「灰」と掛けて、「ツイ灰」と称する事となった。何とも面白いですよねw ツイ灰パワーを、ユナイテッドの原動力に!上のツイートを見ても圧倒的ですよ

          鹿児島ユナイテッドFC サポーターの武器はツイ灰魂!