見出し画像

フォロワー600人達成!!濃いフォロワー増やしに専念したら時間かかったけど効果出ました。


みなさん、こんばんは!

さて、今日はタイトルにもある通り

フォロワー600人を達成しました!!

画像2

フォローしてくださっている方
本当にありがとうございます!!!


今日はフォロワー500→600までの
苦労だったり大変だったことを書いていきたいと思います。


■フォロワー600人までの軌跡■

○1番長いトンネルだった

画像5

500人達成してから今日
600人を達成する期間は

実際何日くらいあったかは
あまり覚えていませんが

かなり長くて苦戦しました。

どうやったらフォロワーって増えるんだっけ?と

かなり見失いました。

○スキ攻撃を卒業した

画像6

なぜここまで苦労したかというと
「スキ攻撃」を卒業したことがあります。

500人になるまでは

定期的に#毎日noteや#自己紹介 タグで
検索して

上から順番に「スキ」していっていました。

特にこれは、#自己紹介タグに多いのですが
自己紹介しているくらいなので、
最近noteを始めた人が多いです。

私も始めたばかりで右も左も分からない時は
突然きた「スキ」通知が嬉しくて

スキしてくれた人はどんどんフォローしていっていました。

当時の自分と同じ考えの人がいるのではと思って
「自己紹介」記事にどんどん「スキ」していく作戦にしました。

ただ、それで増やしたフォロワーさんは
結局自分に興味を持ってフォローしたわけじゃないような
気がしたし、私自身も「記事を読まずにスキする」というのが

ちょっとした罪悪感に感じるようになり
今はしなくなりました。

○知ってもらう前に知る

画像7

そこで2021年に入ってからは
ちょっとやり方を変えています。

自分の事を知ってもらうことが
当然目的であることは変わらないのですが

「名前を聞くならまず名乗れ」的な感じで

まずは「相手の事も知る必要」があります。

我々がこうしてnoteに記事を投稿しているのは
いわゆる「共感」の声や「喜び」「感謝」の声を
どこかで求めていると思います。

そんな理由から

1月から
まずは、「相手の記事を読む」事から始めています。

そして、時間が限られているので
スキをガンガンしてた時とはこなせる数がかなり減りますが
出来る限り「コメント」を残すようにしています。

最近は自分の好きなジャンルでもあり
自分の投稿内容とも被る

「ガジェット」や「アイドル」タグ
で夜な夜な
検索して、記事を読んではコメントしています。

その成果がようやく「フォロワー600人」という形で
現れたのではないかなと思います。

○アクセス数は増え始めた

画像8


これまでと大きく違うのは

「アクセス数の増加」です。

正直、相互フォローみたいな感じや
スキしてもらったからフォローしとこうみたいな
感じでこれまでフォロワーさんを増やしていたので

私に興味のある人は少なくて
フォロワー300人くらいの時から
アクセス数はほとんど変わってませんでした。

しかし

上記のように

まず相手の事を知ってそれでコメントを残す」
「自分の投稿につけているタグで投稿している人を
ターゲットにして、スキやコメントをする」

というやり方でフォロワーを増やしていった結果

1記事の平均アクセス数が大幅に上昇しました。

これまで、基本的にアクセス数は
300前半でストップすることが多かったのですが

最近はこんな感じで
ガンガン400を超えてくるようになりました。

画像1


ただ単に、noteの「1アクセス」の数え方の概念が
変わってしまっただけかも知れませんが

まぁ興味を持ってくれている
フォロワーさんが増えてきたからっていう
美談にさせてください。

○フォローも合わせて増えるのはしょうがない


相互フォロー狙いで適当にフォローしている人とは
訳が違いますが

毎日、新しい人の記事を読んでいるわけなので
みなさんが、私の記事を見てフォローしてくれるように

私自身もフォローする事が増えました。

当然、毎日自分の好きなジャンルで記事を
投稿している人の記事を漁って読んでいるわけですから
増えるのは当然ですよね。

「娯楽」として記事を楽しむ側面もありますが
同ジャンルの人の記事はいわゆる「競合」になりますから
切磋琢磨したり、色々学ぶことが多いです。

同ジャンルのライバルを知ることは大切です。

また、インプットは読書ですると割り切って
noteであまりフォローしてない人もいますが
幅広く様々な情報や価値観を学ぶにはnoteが1番です。

まぁフォローが増えると自分のタイムラインに
流れてくる記事が増えて
好きな人の記事を見逃す恐怖があるから
あまりフォローしないんだと思います。

私は「サークルメンバー」や好きな人は
タイムラインとは別で「Feedly」で読んでいるので
そこらへんはあまり気になりません。


ただやはりちょっと手間なので
どうかnoteさん、リスト対応してくれればと思います。

あ、あとdmいつ対応するんですか(ボソッ)

と言うことで、フォローが増えていると
「あ、こいつ自分からどんどんフォローして
フォロー返ししてもらうやり方で増やしただけかよ。」

勝手に推測されてしまうことがあるかもしれませんが

別に、そうならそう解釈してもらって構いませんよ。

実際がしっかり「濃いフォロワー」がついてきてるのを
私自身がわかっているので、外野から何を言われようが
どう思われようがどうでもイーグルスです。

○まとめ

ということで

フォロワー600人

本当にありがとうございます。

最後まで読んでくれた方に
久しぶりの「サポート」チャンスです。

私のことをフォローしている人限定で
この記事に100円サポートして「オススメ」してください!

あとこれは任意で構いませんが
YouTubeのチャンネル登録・Twitterのフォローもしてくれると
嬉しいです😊



いただければ200円でサポート仕返します。
サポートする記事は
私の方で直近の記事を色々読んで
1番面白かったものにしようと思います。

面白すぎたらもっとサポートします。

ということで、記事を投稿してない人は
サポートできませんのでそこだけご了承ください。

ではではたくさんのサポートお待ちしております( ;  ; )

※いつまでもやっていてはらちがあかないので
サポート返しの対象は
2/20までにコメントをしてくれた人に限定させてもらいます。

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後までご覧頂きありがとうございました。
良かったらスキ、シェアをお願いします。
コメントも大歓迎です!必ずコメント返信します!

☆普段の作業の様子をYouTubeで公開しています。

☆Bambooの書籍



画像3

画像4

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。
画像元:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 


よろしければサポートをお願いします!頂いたサポート費はnoteをより更新できるような機材購入やnoteプレミアムへの加入などに使用させて頂きます。