見出し画像

投球障害へのピラティスメソッドの活用①ー 呼吸編 ー


■はじめに

はじめまして。
C-I Baseball2期生の戸高と申します。
X(Twitter)のアカウントではトレーナー活動なども載せていますのでぜひ覗いてみてください。
https://twitter.com/kazu_0223kt

今期のトレーナーマニュアルでは、サポートメンバーからも定期的にnote記事を配信させていただくこととなり第3弾となります。

私は現在、福岡の整形外科クリニックで理学療法士として勤務している他に、中学硬式チームのトレーナー、ピラティスのインストラクターとしても活動しております。


そこで私が配信する内容としては「ピラティス【pilates】」というメソッド1つのツールとして投球障害の治療、予防、パフォーマンスの向上にどう活かしていくかに焦点をあてて、3記事にわたり解説していきたいと思います。

投球障害へのピラティスメソッドの活用①
-呼吸編-
投球障害へのピラティスメソッドの活用②
‐腹腔内圧編‐
投球障害へのピラティスメソッドの活用③
‐胸郭編‐

第1弾ではピラティスについて初めての方もいるかと思いますので、ピラティスとはどういったメソッドなのかの解説とピラティスの基本である呼吸について解説していきます。

■ピラティスの歴史と基本概念

早速ですが、「ピラティスにどのようなイメージがありますか?」

私がピラティスを学ぶ前の勝手なイメージ
・キレイな女性がやるエクササイズ
・ヨガに似たエクササイズ
・柔軟性がないとできない

私と同じようなイメージを持っている方も少なくないと思います。
この記事の前半部分を読んで頂くとそのイメージも大幅に変わると思います。

また最近では、プロ野球のキャンプや練習にピラティスが取り入れられておりその効果が注目されています。
少しでも興味を持ってもらい、投球障害の予防やアプローチに活用してもらえればと思います。


・Pilates とは

ピラティスは身体を刺激するエクササイズではなく、マインドとボディを繋げていくという要素が強いメソッドであり呼吸の取り方など独特な方法で肉体を痛めることなく身体の芯(軸・コア)から整えていき、このことから【真に理想的な肉体を健全な精神とともに作り上げるトレーニング】として欧米では知られています。

・起源と創始者の紹介

写真の人物がピラティスメソッドを創造したジョセフ・ピラティスです。
この写真を見た瞬間にイメージが変わった方も多いかと思います。
彼が作ったコントロロジーというメソッドを弟子が世界中へ広めてピラティスが伝わったと言われています。

ここから先は

3,580字 / 14画像

【C-I Baseballトレーナーのトレーナーマニュアル】 投球障害肩・肘、腰痛、捻挫、肉離れ、下肢障害など野球におけるケガの関りを専門…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?