マガジンのカバー画像

日記

22
日々思い浮かんだこと
運営しているクリエイター

#発達障害

ピンボールマシンのようにしか生きられないあなたを―Netflix『クィア・アイ』S6-EP1

 今日はNetflixのドキュメンタリー『クィア・アイ』のシーズン6をもう一回見ていた。前に見た…

Hai
2年前
6

アスペルガーは消えて行く

 発達障害やうつ病のような目に見えない病気を診断するとき、その基準は誰が決めているのか。…

Hai
2年前
12

うつ病一汁一菜記

 夕方、スーパーへ行く。入り口前に設置されたアルコールスプレーで手を消毒しながら自動ドア…

Hai
2年前
6

いつだってそんなもの

 この時期になると、某所で二か月だけの短期アルバイトをした時のことを思い出す。  仕事…

Hai
2年前
5

生活保護の水際で

 うつ病で仕事を辞め、無職期間も長かった私は、わずかばかりの貯金を使っていない口座に残し…

Hai
2年前
17

25センチメートルの憂鬱

 ここがあと少しだけ違っていたら、もっと楽に生きられたかもしれないのに、と思うことはいく…

Hai
2年前
2

虚構のピラミッド

 1943年、アメリカの心理学者アブラハム・マズローは、人間の欲求には5つの階層があり、低次の階層の欲求が満たされることによって次の段階の欲求が生まれる、という説を唱えた。  一番下の階層にあるのは、呼吸、摂食、排泄、体温調節、性行動のような生理的な欲求。それが満たされると、次には健康や貯え、備えといった安全を求める欲求が生じる。そうして身の安全が得られると、家族や友人、共同体といった社会的な関わりや所属を求める欲求が生まれる。さらにその上の段階には、尊敬されたい、他者の評