見出し画像

冬の函館旅行のすゝめ

冬に北海道の雪の景色が見てみたい!
誰もが一度はそう思うことではないでしょうか。2024年1月6日~2024年1月8日まで北海道函館に訪れました。今回は彼女の生誕祭旅行、喜んでもらえそうな旅館はどこだろうと最初は福島らへんを探していましたが、なかなかしっくりくるものがなく、東北一体を探し、ようやく見つけた!っと思ったら函館まで北上していました。
彼女は北海道を訪れたことがないと聞いていたので、きっと白銀の世界とともに素晴らしい誕生日旅行を過ごすことができる!そう思い色々と計画していました。
それでは函館旅行のハイライトをご紹介しましょう。

・初手からハプニング


1月2日に羽田空港で大きな事故が起きたのは皆様もご存知かと思います。その影響が残っていなければいいなと思っていましたが、迎えた当日飛行機は1時間遅れで出発しました。
飛んでくれただけでも感謝です。羽田から函館までは1時間20分位で着いて、新千歳に比べるとやはり早いなあと感心しました。
もうすぐ着陸だというときに外を見てみると雪が積もってない!本当に申し訳程度の雪がちらほら積もっているだけで夢見ていた白銀の世界とはほど遠い景色が広がっていました。
飛行機は満員で次の目的地までのバスに人が多すぎて乗れずしゃーなしタクシーで向かう羽目にもなりました...

・温泉につかるお猿さんたち


最初に訪れたのは函館市熱帯植物園。ここでは寒い北海道にもかかわらずサボテンなど熱帯地域に生息している植物を観察することができます。
そんな植物園の最大の魅力は温泉に入っているお猿さんたちが見れること。温泉につかって気持ちよさそうにしているおばあちゃんお猿、端っこでイチャイチャしているお猿カップル、温泉に入らず皆を見守るボスなど観察が楽しすぎて1時間は見てましたね。

・異次元の旅館


誕生日すごく良い旅館に一緒に泊まりたい(自己負担100%)と考えた私は湯の川温泉にある「花びしホテル」を予約。今回こだわったポイントは客室に露天風呂があること、ホールケーキのプレゼントがあること、そして庶民でも泊まれそうな値段設定であることを軸に選んでいましたが、見事に素晴らしい旅館に泊まることができました。宿泊先は秘密にしていたため部屋に案内されたときはすごく驚き喜んで(高そうと少し怒ってたけど)くれました。部屋はとても広く、また料理も魚介中心ですごく豪華でした。少食の彼女もおいしすぎて珍しくめっちゃ食べてました。そして何より温泉が広い!露天風呂も充実しており、サウナもありました。外に水風呂が設置されているので極寒の夜に入る水風呂はえぐかったです、普通に昇天しました。朝ごはんはうれしいバイキングで終始最高でした。ホテルの近くに足湯もあるのでそこも楽しめました。

・横浜より大きい?赤レンガ倉庫たち


函館二日目。2日目の宿泊先であるホテルに荷物を預けた後、函館駅から歩いて十字街駅にある赤レンガ倉庫に訪れました。何個あるんだってくらい赤レンガ倉庫が並んでおり、色々見て回るのが楽しかったです。ただ意外と余分なスペースが多かったような...
この日は雪が降っており、特に海沿い近くで吹雪いていたため写真撮るのがつらかったです。

・ど派手な八幡坂


映えスポットとして有名な八幡坂を上り、そこら一帯には教会や公会堂などの建物が多いエリアが広がっていました。教会はハリストス正教会やカトリック元町教会、聖ヨハネ教会を訪れました。建物の外観は日本にはない外観で大きさも圧巻でした。カトリック元町教会は中も入ることができ、イエスキリストのことについて深く知ることができました。
教会巡りをした後は旧函館区公会堂に訪れました。外観はとにかく派手!中は函館の歴史について知ることができ、写真映えするような物も置かれていました。
最後に旧イギリス領事館にも訪れました。外観は普通でしたが、中は結構楽しめる要素いっぱいでした。

ハリストス正教会
旧函館区公会堂

・100万ドルの夜景!?


教会などの建物巡りをしていたら日が暮れていました。八幡坂からちょっと歩いて着いたのは函館山。ここの夜景は素晴らしいとおじいちゃんから聞いていたので今回の函館旅行で一番楽しみにしていた観光スポットでもあります。ロープウェイでじわじわと上がっていくとだんだんと夜景が見えてきました。そして山頂につき見てみるとこりゃ圧巻。東京の高層ビルから見る夜景とは違った迫力がありました。函館山の夜景は100万ドルの価値があるといわれていますが、確かにと思いました。ずっと眺めていたいですが山頂ゆえめっちゃ寒く風も強かったので30分くらいで引き返しました、笑
山頂で凍えた後の函館ラーメンは最高に美味しかったです。

・朝から○○○○が食べられる魅惑のホテル!?


さすがに2日間高級旅館に泊まると大破産してしまうので2日目はJRイン函館というビジホに泊まりました。駅直結なので立地は素晴らしいです。ここは大浴場もついていて露天風呂からは函館駅から電車の出発到着を見ることができました。
そしてこのホテルに泊まった最大の目的が朝ごはん。なんとこのホテルの朝食バイキングには回転寿司があるらしいということで調査しに行ったらほんとにありました!職人さんらしき人が目の前で握ってくれたものがどんどん回転していきます。函館朝市で仕入れた海鮮を使っているらしいのでお寿司がどれも美味しい!お寿司以外にも海鮮豊富なメニューやお肉系、さらにはデザートも充実していて朝から3周もしてしまいました。いやぁ素晴らしかった。
ちなみに朝起きたらめっちゃ雪積もってました。

・秘境!?立待岬


函館最終日、海写真家の私は津軽海峡が見たいと説得し立待岬に向かいました。立待岬は最寄り駅の谷地頭駅から20分以上歩くのですが、降りて少ししたらさっきまでたくさんいた観光客はほとんど見当たらなくなっていました。どうやらほかの観光客はかの有名な菅田将暉が結婚式を挙げたという函館八幡宮に行っているようです。現地の人に聞くまで知らなかった...
凍結した坂道で何度も転倒しながらようやく到着。ほんとに誰もいません...笑 
函館の街並みと函館山、そしてきれいな海が見れて絶景でした。海沿いだから寒いかなと覚悟してましたが函館駅のほうが断然寒かったです。

・今年の爆発予定地、五稜郭へ


朝食バイキングの食べ過ぎでお腹は空かず、ランチはなしで五稜郭に向かいました。まずは五稜郭タワーへ。五稜郭は上から見ないとすごさがわからないと聞いていたので上ってから見てみました。見た感想はでけぇ!雪が積もっていることもありとても美しいです。
タワーを降りて五稜郭の中入ってみましたが広すぎます。函館奉行所にも入りましたが貴族や殿様になった気分を味わえました。
今年の名探偵コナンの映画は函館、特に五稜郭が舞台みたいなのでどこが爆発するのかずっと考察してました。
五稜郭を訪れた後は、お土産を買って、またラーメンを食べて東京に帰りました。

・旅のまとめ


函館2泊3日しましたが、このスケジュール感で十分満喫できました。ただ函館市内に展開している「ラッキーピエロ」というレストラン、とても気になりましたが行かなかったので次来たらリベンジしたいです。
函館旅行の予約が終わってから今年のコナンの映画は函館が舞台と決まりましたが、先聖地巡礼できて映画もより楽しめそうです。
自分は最強レベルの晴れ男で旅行の日はほとんど晴れています。冬の北海道来たからには雪が見たいと思っていて、最初は函館ついたときは雪がほとんどなく困りましたが、2日目はかなり雪が降り、3日目には積もっていてかなり良い天気だったのではないかと思っています。人生史上最大の防寒対策をしていきましたが、その防寒対策を超える寒さでした。
冬の北海道はまりそうです、次はもっと北上したですね!
彼女との初旅行で生誕旅行、とても喜んでくれたので大成功です✌


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?