見出し画像

勝手にカープのドラフト指名予想2021

誰にも頼まれていませんが、勝手に今年のカープのドラフトの指名予想をします。

「その選手そんな順位で残ってないだろ!」や、逆に「そんな順位で取るのは早いだろ!」などのツッコミがあるかもしれませんが、そこはご愛嬌で。

昨年カープの指名予想を書いた際は、補強ポイントを示すために戦力外になる選手の予想も書いていたのですが、もしかしたらそれで傷つくファンの方もいるかもしれないので省略します。

ただ、カープの明確な補強ポイントは右打者だと思っているので、それに偏った指名予想をさせていただきます。

ドラフトレポートさんのリンクも貼ってますので、選手のより詳しい情報はそちらをご確認ください。

では、指名予想はこちらから

※ 追記
カープの1位入札は高卒投手でいく、とスカウト会議で決まったらしいので、高卒投手が1位と想定して新しい指名予想を書きます。前に予想した1位野手パターンは最後におまけとして残しておきます。


↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

1位 小園 健太(市和歌山)右右 MAX152km

指名候補に上がっている3人のうちの一人、小園投手です。競合確実の高卒右腕で、昨年から注目されていたピッチャーです。完成度が高いピッチャーなので、ヤクルトの奥川投手みたいに2年目からローテに食い込んでくると思います。

何より、苗字がいいですよね。W小園を見てみたいので、くじを引き当ててほしい存在です。まあ、風間投手か森木投手かもしれませんが・・・。


2位 中村 健人(トヨタ自動車)右右 外野手 

今のカープの補強ポイントはとにかく右打者なので、2位で一人あたり指名しておきたいです。1位が投手だった場合、正木智也選手やブライト健太選手が指名済みの可能性があるので、トヨタで活躍している中村健太選手を候補にあげました。

長打力のあるバッターで、先日の公式戦では満塁ホームランを放っており、評価もあがっていると思います。もし鈴木誠也選手がメジャーに行きそうなのであれば、指名にいってもいいでしょう。


3位 石森 大誠(火の国サラマンダーズ)左左 MAX155km

左で155を投げる独立リーガー、ロマンのかたまりです。主にリリーフとして登板しているので、フランスアのような三振を取れる左腕になってほしいです。


4位 池田 来翔(国士舘大)右右 二塁手・三塁手

この選手は右打ちと守備位置で選びました。右の内野手って貴重ですよね。
体格がガッチリしているので、カープが好きそうです。


5位 松本 健吾(亜細亜大)右右 MAX147km

亜細亜のエースピッチャーです。カープは今2軍の先発が足りていない状態なので、阪神の村上投手みたいにとりあえずローテを守ってくれそうな選手にしました。亜細亜大からの広島は鉄板。


6位 松竹 嬉竜(未来沖縄)左左 MAX145km 

身長186cmの将来性ある左腕です。野手としての評価も高いです。ロマン。


7位 小森 航大郎(宇部工)右右 遊撃手

これを書いている人の地元が山口なので、山口から一人選びました。でも右打ちの遊撃手と、カープの補強ポイントでもあります。



ここまでがカープのドラフト予想です。選手の紹介が雑で申し訳ありません。以前書いた 1位即戦力野手パターン は下に記述しています。もしかしたら、外れ1位でこのパターンになるかも。

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓


1位 正木 智也(慶応大)右右 外野手・一塁手

長打力が魅力的な、慶応の4番です。
今年のドラフト候補、特に右打ちの野手で見れば一番の候補だと思います。東京六大学野球で活躍し、春に行われた全日本の選手権ではMVPも獲得しています。

また、今年のカープは一塁をなかなか固定できずに苦しんでいたので、一塁を守ることができる正木選手はピンズドです。

『慶応大出身があまり活躍していない』というジンクスもありますが、まあ、それは置いておきましょう。苑田スカウトも多くコメントしているので、入札あると思います。


外れ1位 有薗 直輝(千葉学芸)右右 三塁手・外野手

高校生スカウト会議でも名前があがった、補強ポイントの右打者です。

高身長で足も早く、ピッチャーとの二刀流も務めていたというカープの好きそうな外野手です。即戦力ではないですが、将来的には主砲になることが期待できます。外れ一位でも右打者にこだわるかはわかりませんが、候補としてあげさせていただきました。


2位 吉野 創士(昌平)右右 外野手

3人連続右打者でごめんなさい。もうお腹いっぱいでしょう。でも、鈴木誠也がメジャーに行く可能性も考えると、このくらい上位を使って右打者を指名していく必要性があると思います。

有薗くんと同様、高身長の長打が魅力な右打者で、スカウト会議で有薗くんと並んで名前が挙がっていた選手でもあります。

上位は即戦力投手に使うべきと思う方もいるかもしれませんが、それは昨年のドラフトで十二分にできたので、今年は将来性のドラフトを期待しています。


3位 赤星 優志(日本大)右右 MAX152km

日本大学の東都2部から1部への昇格に大いに貢献した、先発も中継もできる右腕です。四死球率も低く、安定してゲームメイクをしてくれる期待があります。

今年のカープは1軍も2軍も先発の数が足りなかったので、そこを補ってくれる活躍を期待しています。

これまでは2部で活躍していたので3位でも指名できそうでしたが、先日1部で完投して評価をグングン上げているので、カープ3位の前で消えてしまうかも・・・。


4位 泰 勝利(神村学園)左右 MAX150km 

最速150キロのオーバースロー左腕、ロマン枠です。

成績を見てみると四死球率が悪く、ロマンっぽさを感じます。四死球率の悪さはカープはあまり気にしないイメージがあるので、指名もあると思います。

ちなみに、神村学園は羽月隆太郎くんの出身校でもあるので、縁があるかも。


5位 井奥 勘太(天理大)左左 MAX148km

4年春に0.23という驚異的な防御率を残した、大卒先発左腕です。赤星くん同様、火の車状態になっているカープの先発事情を補ってくれる活躍を期待したいです。

ちなみに、神村学園は森浦大輔くんや石原貴規くんの出身大学でもあるので、縁があるかも。

※ 追記 2021/09/28
井奥投手がプロ志望届を提出しなかったため、別の投手を候補に上げさせていただきます。

5位 渡邉 一生(BBCスカイホークス)左左 MAX148km

社会人左腕投手、といっても年齢はまだ18歳という異色すぎる経歴な選手。高校を中退し、通信制の高校に通いながら社会人クラブチームに通っているらしい。

小柄ながら力強い速球を投げ込む左腕。若さも魅力的。リリーフとしても期待できそう。


6位 岡留 英貴(亜細亜大)右右 MAX150km

亜細亜大のサイドスロー右腕です。大学ではリリーフとして登板しています。

カープには支配下にサイドで投げるピッチャーがいないので(育成には畝投手がいます)、ここいらで指名してみてもいいと思います。助っ人外国人キラーにでもなってくれたらありがたい。

亜細亜大からカープに行く選手は多いので、可能性は大いにあると思います。


7位 清水 武蔵(国士舘)右右 遊撃・三塁・外野・捕手

最後にもうひとり、右打者の候補をあげます。

見ての通り、色んな所を守っています。週ベによると強肩を活かすために捕手にコンバートしたとのこと。ドラフトレポートではショートも守れると書いてあり、ユーティリティさが魅力的です。

スカウトによる視察情報もあるので、指名を期待しています。




以上です。今回は7位まで予想させていただきました。

ちなみに、昨年もドラフト予想のnoteを書きましたが、12人も名前をあげたのに一人も当たりませんでした。

信憑性がかなり薄い予想記事ですが、読んだ方がドラフト候補を知るきっかけとなってくれたら嬉しいです。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





いつもキレイに使っていただき、ありがとうございます。