転職先の社長の5つのチェックポイント

会社の未来は社長が握っています。この変化の激しい時代の流れに対して、会社の方向性や方針の決定権を持っているからです。特に中小企業では社長との距離が近いのでより重要度が高いです。

でも意外と転職先の情報を調べる時に、条件や仕事内容はチェックしても、社長のことはあまりチェックしていないことが多いと感じています。

今回は転職するなら社長のココをチェックした方がいいよという5つのポイントを書いていきます。

①チャレンジしているか?

会社のチャレンジは社長のそれと同意です。なのでその会社がこれまでにどんなことにチャレンジしてきたかをWEBサイトなどで調べてみましょう。

②失敗に寛容か?

失敗に対して寛容であることは、社員のチャレンジを応援しているということになります。ここは大事なポイントですが事前にチェックできないので、面接時などで質問してみましょう。

③余裕があるか?

余裕がない社長は社員にも厳しく当たってしまいます。この余裕とは売上だけの話ではなくて、時間に対しても同じです。社長に余裕がある会社は業績も安定している傾向が強いです。一方で、ベンチャー企業や新規立ち上げの会社はそんな悠長なことを言ってる暇はありませんので余裕が無くて当然です。一緒に成長していきたいと考える人は後者の方が良い場合もあります。

④任せているか?

仕事で成果を出すよりも、仕事を任せる事の方が難しいものです。任せればパフォーマンスが下がるリスクを受け入れなければいけません。ここを上手にできる会社は活気に溢れて自ら行動する社員を増やします。

⑤社員に好かれているか

まぁいろいろありましたが結局のところ、これが一番重要なんですが「社員に好かれているか」です。社長も普通の人間なので完璧な人なんていません。同じ社長でも真逆の考えを持っているなんて当たり前です。だから、社員が社長を恐れていたり、カリスマ化し過ぎているとか、誰も意見を言えないなどの関係性であれば、トップダウン型の組織になってしまいます。
でも社長が好かれていたら、社長の弱みを社員が社長の代わりに補おうとしてくれます。会社はコミュニティなので人間関係次第で良い方にも悪い方にも転がっていきます。


以上社長のチェックポイントでしたが、完璧な社長はいないので、「この社長なら信頼できる」というような感覚は一つの転職成功の要素の一つだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?