見出し画像

書評 SUPER GT FILE 2017 VER.4 自己啓発本としてのモータースポーツ雑誌

五十路のおじさん、ばっどです。

SUPER GT FILE 2017 VER.4
特集 LC500をつかまえろ 17年規定GT500開発最前線
三栄書房

え、これ、読書??
かもしれませんが、素人(失礼)書評にはビジネス書や自己啓発本が多いと見受けられる。それがアリなら、このムックはそういう意味で得るものや気づきがむちゃくちゃある本。
何でもいいから気づきが欲しい人は、図書館でバックナンバー探して読んでください。

ビジネス的な気づきとしてはGT500車両、LEXUS(言うまでもなくトヨタ) LC500が如何に開発されたか、そのプロセスを読むことは気づきの宝庫である。
TRDが全部やっちゃうんじゃなくて、運用するチームからリクエストを吸い上げ、テストオペレーションでもチームが中心。
言ってしまえばあっそうか、だけど実際に実行するのがそう簡単ではなかったであろうことは想像に難くない。

モータースポーツ好きであれば、テクニカルな話もそうなんか!の宝庫。
先代マシンRC-Fが抱えていた課題とその克服。
各チームのチーフエンジニアの言葉。

TRDがドライバーのメンタルまでケアしようとしていること。
チーム監督になった寿一の、ドライバーへの言葉。

読むと、製品や組織運営をどう強めていくか、気づけることが本当に多い本。

あと、最後の方に掲載されている、本山のインタビューも内容が凄すぎる。本山の発想や着眼点は目からウロコ的な話が多数。
この人に鍛えられて、メンタル的にもこの指導についていくことができたら、本当に強いレーサーになれるんやろうなオーラがでまくっています。

モータースポーツ雑誌という域を超えた内容になっており、処分せずに何年も本棚に残っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?