夏の大戦争

い…いつの間に……


増えてる…?


増えてました。


大量発生してました。

増えるワカメの話じゃない。

コバエの話

小さな蝿と書いて


小蝿


1週間くらい前からでしょうか…
台所横にあるゴミ箱(蓋付き)周辺でブンブン飛んでいる。コバエが。

いつもなら

あぁ、いちゃってるなぁー

くらいにしか感じていませんでした。

しかし生ゴミを捨てようと蓋を開けたらコバエが中から5匹くらい飛び出してきたのです。

えっ……?


急いで蓋を閉めてその日は寝ました。

翌日。

朝ごはんの支度をしようと台所に立つとコバエが5匹…いや5匹以上飛び回っていました。


おやおやおや……


恐る恐るゴミ箱の蓋を開けると中に控えていたコバエがびっくり箱よろしく飛び出してきました。


ぎょえーー!


漫画みたいな声を出してまたすぐに蓋を閉めます。

今のは夢に違いない。

呼吸を整えて蓋を再び(フタだけに)開けます。

ぎょえーーーーー!

間違いなくコバエの巣窟になっとる……

台所から撤退しスマホで

「コバエ 夏 台所」

で検索。

どうやら僕の台所はコバエが繁殖している可能性が高い…らしい

コバエは生ゴミや水場が大好きでそこで卵を産みつける。しかも10日で羽化するのもいる…らしい。

恐怖しかない。

思い当たる節は沢山あった。
生ゴミを一日放置してしまったり、水気をロクに切らずビニールもしっかり結ばないで捨ててしまっていたり…

一度でも大量発生してしまうとコバエはどんどん卵を生んでしまうので厄介と書いてある。

そんなの死んでも嫌だ。

対策委員会を脳内で立ち上げ活動を開始した。

対策は全部で4つ

1つ目
三角コーナーにも放置せず生ゴミはすぐに捨てる。その際はビニールに入れてしっかり結んで捨てる。

2つ目 
台所やお風呂などの排水口を徹底的に掃除。
使わない時は蓋をするようにした。
そして主な発生源のゴミ箱は水洗い。
もしかしたら卵が産みつけられてるかもしれないので殺虫スプレーをくまなく噴射し殺菌。

3つ目
コバエトラップを設置する。

お酢やめんつゆを使ったこの方法以外にドラッグストアでコバエホイホイ

を購入。台所に設置。

そしてコバエはハッカなどの匂いが苦手なのでハッカ油スプレーやアロマデフューザーでリビングにハッカ臭を充満させた。

4つ目
見かけたら殺す。容赦なく殺す。
殺虫剤でも手でも。


効果はてきめん。

生ゴミを適切に処理するだけでゴミ箱でのびっくり箱現象はなくなった。
水回りの掃除と排水口の蓋閉めでコバエが飛び回ってる数も半分以下に。
そう言えばゴミ箱を掃除したついでに周辺も掃除したらら羽化した後の形跡が沢山残っているスポットがあった。
発見した瞬間に

ぎょえーーー!

と叫んでしまったが繁殖の拠点を知れたので根絶やしにすべく掃除した。
コバエ撃退トラップたちも大活躍。例えトラップにかかってなくてもトラップ周辺にコバエが集まってくれるので不快指数はかなり下がりました。

対策初日、2日目は食事をしてようがパソコン作業をしてようが何をしている時もコバエを仕留められるタイミングは容赦なく殺し続けた。殺しても殺しても次々と現れるコバエ達にウンザリしていたが徐々に殺す数も減っていった。

3日後

コバエはほとんどいなくなった。
我が家に平和が訪れた。


東京オリンピックが延期になった
コロナ禍で大変だった

それもそうかもしれない

しかし僕はこの夏、コバエとのスリリングな体験を忘れないだろう。

ありがとう夏

さようならコバエ


コバエに悩まされている方の参考になれば嬉しいです。


この記事が参加している募集

夏の思い出

最後までお読みいただきありがとうございました。記事はすべて無料です。サポートも嬉しいですが「スキ」ボタンがとても励みになります!