見出し画像

スマホ育児に大賛成な保育士の話

どうもこんにちは。ぽん先生です。

私が育休を取る前からずっと気になっていたこと。

それは、テレビやスマホとどう付き合っていくべきなのかということです。

テレビ育児、スマホ育児はダメなのか。

それとも大いにありなのか。

ここについて今回はお話ししていこうと思います。


スマホ育児反対!

画像1

みたいな内容のチラシはちょこちょこ見ます。

私の保育園でも何度か配ったことがありました。

確かに、それは理想かもしれません。

でもね、もうちょっと現実を見た方が良いんですよ。

だって、育児って精神的に追い詰められてしまう人が本当に多い中で、わざわざスマホ育児をやめましょうなんて、親の首を縛るようなことだと思いませんか?

私はそう思います。

もう少し現実的に考えてみてほしいものです。


私は使っています

さて、私はどうかというと、大いに使っています。

ただ、うちの子どもはまだ2歳半なので、スマホではなくテレビです。

一日に大体1時間半くらい。

多いとたまに3時間くらい使う日もあるかな?

使わない日もまた時々。

そんな感じです。

さて、スマホ育児について私の意見を言わせていただくと、もちろんイエスです。

超おすすめします。

家庭で育児を行っている人は、全員使ったら良いと思っています。

では、どうして私がそのように思うのかをご説明していきましょう。


子どもにおけるスマホとテレビ

画像2

私だって本当は、極力テレビもスマホも使いたくないと思っています。

でもね、それは無理。

まぁ仮に無理矢理やってみるとして、自分だけに全ての負担がかかるのであればそれはそれでも良いでしょう。

でも、そうじゃない。

家庭での育児はほとんんど家事が中心になります。

「パパー!遊ぼうってば〜!!」って言われますよね。

洗い物してるのに「抱っこして」って泣かれることだってありますよね。

だから、家事で関われない時間は、子どもにとってはストレスになる時間です。

で、段々とイライラしてきて「パパは忙しいんだからあっちで1人で遊んでなさい!」とかなる。

そんな無駄なストレスで互いに泣くぐらいだったら、テレビでもスマホでも見て楽しく過ごした方が良い。

私はそう思います。


1日にどのくらい見せる?


私は、子どもって犬と一緒だと思っています。

本当です。

でも別に差別的な意味じゃないですよ。

私は犬なんてご飯をあげたことも飼ったことないのでよく分かりませんが、数年前にテレビで見た犬のことに関する話です。

さて問題。

犬の散歩は何時頃にいくのが良いでしょうか。

私のように犬をよく知らない方も考えてみてくださいね。





はい。

正解は

時間を決めないこと

です。

つまり、不定期に1日数回行くのが理想のようです。

もしかしたら、最新の研究なんかでは変わっているかもしれません。

今現在は違ったらごめんなさい。

で、なんでそれが良いのか。

それは、散歩の時間を決めてしまうことで、散歩の時間が近づくに連れて段々と気持ちが高ぶってしまい、落ち着きがなくなってしまう。

そうらしいです。

でね、これって子どものテレビやスマホにも当てはまる気がしました。

例えば、1日2時間。16時から18時までって決めていたとしましょう。

こうしてしまうと、お昼寝明けのおやつを食べ終わる頃にそわそわし始めて、ごちそうさまと同時にテレビまで走っていく。

「おやつ終わったから早くテレビつけて!」

こういう生活リズムが出来上がっていきますよね。

でも、もしかしたら16時から18時までって決めていなかったら、その時間おもちゃで集中して遊ぶかもしれないわけです。

その時間はテレビ、スマホオッケー!ってするから、その時間はそうしないと過ごせなくなっちゃうんです。

だから私はこうしました。

家事をしていて子どもに関われない時、一緒じゃないとダメだなと思ったらテレビを使う。

これが今のところ1番良いですね。

例えば、朝食後に食器を洗っていて、「抱っこ」とか「一緒に遊ぼうよ」とか言われた時だけ「じゃあテレビ見る?」とか聞くようにしてます。

何もない日は、子どものことは放っておいて1人で食器洗いを進める。

そして子どもは1人、もしくは姉妹で遊んでいる。

このように決めていなければ、必ず見ないと気が済まないということはなくなるんです。

必要な時だけ、こちらから提案するということです。


時間にだけ注意!

画像3

テレビやスマホは使用時間にだけ注意が必要だと思います。

ちょっと気を許すと、平気で2時間くらい経ってますからね。

うちはアニメを見せているので、私は1話で終わりにしてもらっています。

そうでなければ、30分くらい経ったところで必ず「そろそろ一緒に〇〇して遊ばない?」とか声をかけるようにしています。

でも、慣れてくれば勝手に終わりにしてくれるんです。

大体の場合であれば、それを見終えたら勝手に1人で遊び始めてくれます。

つまり、スマホやテレビを少し取り入れることが気分転換となるんですね。

こういった使い方であれば、どんどんテレビやスマホはどんどん取り入れていくべきだと私は思います。


まとめ

今回は子育て中にテレビやスマホとどのように向き合っていくかについてお話ししました。

私の結論で言えば、子どもが1人で遊べなくなった時に気分転換のためにテレビやスマホを取り入れるべきだと思います。

そのためには、時間帯などを決めずに、子どもの状況に応じて使うようにするのが良いでしょう。

ただし、油断しているとあっという間に数時間が経ってしまいます。

こまめに声をかけたり、手の空いた時に少し一緒に遊んだりすることで、使いすぎだけ防ぐようにすると良いでしょう。

みなさんのコメント、ご意見をお待ちしております。

頂きましたサポートは事業の運営に使わせていただきます。